2012年6月5日火曜日


活動報告

弘前大学医学部2年 高橋健介

病棟にて

「私、もうすぐ死ぬの」シンガポールで歌手として働いていたというタンペー(23歳)は力無い声でつぶやいた。僕は何もいうことが出来なかった。彼女がこんなに暗い顔をしているのは初めて見た。

3日前、僕が病棟にやってきたとき、彼女は笑顔で迎えてくれた。手をつないで一緒に踊りを踊ったりした。とても陽気な娘だった。言葉は通じなかったが、何となく僕のことを気に入ってくれたみたいだ。

彼女は僕に写真を見せてくれたことがある。彼女が歌手として働いていた時代の写真の中には、美しく、健康そのものの彼女がいた。今日彼女はご飯を食べていない。時折見られる、痰の絡まった咳がとても苦しそうだ。やつれた頬に手を当てると、とても熱かった。手を握ってあげると笑顔を浮かべ、安心したように眠り始めた。

"I want to die. Please tell doctor to kill me."(もう死にたいんだ。医者に言って殺してくれ)そう言って泣き叫んでいる男性がいた。皮膚がぼろぼろとはがれ落ち、そのかゆさに耐えないらしい。かきむしった皮膚には血がにじんでいた。何度も何度も同じことを叫んで暴れようとする。"No. You can spend a good time of your last life in this hospice…"(あなたはここで幸せな最期を過ごせる)そう言ってなだめながらも、僕は自分自身の言葉に絶望を感じていた。この人が本当に全てを理解するまでは、幸せな時は訪れないだろう。健康な僕がどんな慰めの言葉を捧げても、それはきれい事に過ぎない。

首に出来た肉腫がのどに達し、食道に穴があいてしまっている男性がいた。唾を飲み込む度に苦しそうな顔をする。飲んだ飲み物は半分以上その穴から漏れだし、シーツをどろどろに濡らす。看護婦さんが薬で消毒を始めると、気が狂ったかのように、白目をむきだし苦しそうな叫び声を病棟に響きわたらせた。医者がいないため、モルヒネなどの強力な鎮痛剤は使えない。僕に出来たのは、ただしっかりと腕を押さえることだけだった。

向かい側のベットには、やせ こけて骨と皮だけになっている患者さんがいた。手首も足首も握るだけでおれてしまいそうなほど細かった。足の平だけがむくんで異様に大きい。あばら骨が胸の皮膚に張り付いて、一本一本数えることが出来る。話しかけても殆ど反応しない。人の肉体と言うより、骨そのものを見ているような気がした。ハアハアとか細く小刻みな息づかい。この患者さんは翌日の朝冷たくなっていた。

ここのエイズホスピスでは、ほぼ毎日、確実に死が訪れる。一日平均3人、多いときでは10人近い患者さんが冥土へ旅立っていく。個人のベットはカーテンさえもなくただ雑然と並べられているだけだから、患者は毎日のように目の前で死を目撃することになる。次に死ぬのは自分ではないだろうかという不安と戦い、否が応でも死と対面しなければならない環境がそこにはあった。

訪問の経緯

マレー半島とタイを巡る旅行の最後、8月20日から25日までの6日間、僕はエイズホスピスがあることで有名なロッブリーのWat Phra Baht Nam Phu(ワット・パバナプ)というお寺を訪ねた。

僕がこのエイズホスピスのことを知ったのは、筑波大学熱帯医療研究会で活動している本庄太朗さんの訪問体験談を聞いたのが最初だった。その後も学生間のメーリングリスト(E-mailでやりとりする情報共有の場)で多くの学生が訪問していることを知り、是非とも行ってみたいものだと思うようになった。多少観光気分も入っていたかもしれない。

訪問の数ヶ月前にお寺のホームページにあった連絡先にメールを送ってボランティアの意志を伝えたのだが、何の返事もないまま旅行の出発日が来てしまい、本当に受け入れてくれるのだろうかと不安だった。

バンコクに着いたときに電話をかけてみるが、電話に出たお寺の事務局の女の人は全く英語が話せない。盲目的に英語の� �界的勢力を信じて疑わなかった僕にとってはかなりショックで、タイ語の基本会話集を片手に10分ほど何とか粘ってみるが、全く要領を得ず、一方的に電話を切られてしまう。結局、親切そうなツーリストインフォメーションの人に通訳をお願いし、何とか連絡をつける。先方からは寺までの行き方を示したロッブリーの地図をFAXで送ってきてくれた。

寺までの道のり

ロッブリーはもともと遺跡と、そこに住む猿で有名な街である。駅をおりると目の前に遺跡群が立ち並び、道ばたには猿がいかめしい顔をして座っていた。

おみやげ満載のバックパックを背負ってロッブリーの駅に降り立ち、英語の通じないタクシーのおっちゃんに身振り手振りで説明してやっと分かってもらう。

2012年6月3日日曜日


  • 2012/06/03 01:55:14 美オタ。

    Connor (#3)
    Patrick_Kuszmar (#2)
    Clarion_Hotel_Stockholm (#1)
    Kem_Walker (#2)
    Robinho_Kampinga (#2)
    FOLK_CLOTHING_&_SMALLS_RESALE (#1)
    Showcards (#1)
    Soul_Artist_Mgmt (#1)
    Mathieu (#1)
    Sam_Bennett (#1

  • 2012/06/03 00:13:39 Man Machine Plays Jazz.

    2012-06-02-土
    2012年06月02日のツイート
    @ACT3_: ω^ )ヘイ-ヤレ、ロトティーヤして、10分間ウッ クルシされなかった奴が優勝
    2012-06-02 00:59:22 via web
    Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 00:13
    idトラックバック

  • 2012/06/02 20:11:19 we could grow up together

    we could grow up togetherbr/>ALEXANDRA STAN / MAYD

  • 2012/05/28 22:35:13 monastirの日記

    2012-05-28
    ■[CD]
    [asin:B0016MJ2PU:detail]
    コメントを書く

  • 2012/05/27 15:42:14 ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね

    girls guys gals
    続きを読む

  • 2012/05/27 00:01:11 イチニクス遊覧日記

    2012-05-26
    ■[日記] 2012年3月から5月
    3月末から5月にかけて携帯でとってた花(と春キャベツ)の写真。だんだんと季節が移り変わっていく感じがする。あと桜が咲きかけたところで暴風雨があって、でもその後もしっかり満開になったこととか思い出したりした。
    Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)
    idトラックバック

  • 2012/05/24 22:58:53 昨日は必然、今日は偶然。

    Permalink | コメント(2) | トラックバック(0) | 22:34

  • 2012/05/24 09:50:14 紺色のひと

    Permalink | コメント(3) | トラックバック(0) | 00:48

  • 2012/05/24 01:24:20 それはモップですか。いいえ犬です。

    Messiaen: Turangalila Symphony/L'ascension
    アーティスト: Thomas Bloch,Olivier Messiaen,Antoni Wit,Polish National Radio Symphony Orchestra,François Weigl
    出版社/メーカー: Naxos
    発売日: 2000/10/17
    メディア: CD
    Mess

  • 2012/05/23 00:33:08 dailynote from vanishingview 写真

    May 22(Tue), 2012
    ■people
    ツイートする
    コメントを書く

  • 2012/05/21 20:15:56 湯川潮音

    ロバハウスでの"小さなお祭り"に出演します(6月17日)*sold out

  • 2012/05/19 10:24:20 LULU

    ■[music] Feist / Bittersweet Melodies
    Feistの最新作metalsから。
    PVは写真家Irina Werningの写真を全面的に起用したシンプルなもので、
    見入っちゃう。
    Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)
    ■[goods] Holga iPhone lens
    Superheadzが可愛いもの出してる!
    iPhoneに取り付けれ

  • 2012/05/11 00:38:17 素敵じゃないじゃないか

    素敵じゃないじゃないか [asin:4894021439:detail]

  • 2012/05/09 10:59:12 現実

    2012.05.09(Wed)
    ■[写真]そしてけんかがはじまる
    大きな声がして振り返ると、屋台のペットボトルを冷やしていたカゴが蹴り倒された。
    コメント

  • 2012/05/08 01:31:57 Catch the Breeze

    ■[Yuco]PV
    Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 23:27

  • 2012/05/01 19:27:42 doops! - music blog

    このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。
    さくらのレンタルサーバ
    はじめてでもビジネスでも使える共有レンタルサーバサービス
    2週間無料お試し付きで選べる全5プラン!
    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」!月額換算でわずか125円、缶ジュース1本分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、用途と予算に合わせてプランを選べます。さらにマルチドメ

  • 2012年6月1日金曜日


    May 31, 2012

    zwalker287 asked: A vague description of the eye condition "Pinguecula"Chennai best eye clinics

    Read the full article →
    May 31, 2012

    bestoptometrists asked: www.riverside-eyedoctor.

    2012年5月18日金曜日


    私が日本で39度以上の熱を出すことは滅多にないのですが、バングラデシュに来てから2回39度以上の熱を出しています。
    息子は3回、かな?
    日本で高熱が出るといえばインフルエンザだったり、ノロウィルスだったりで、流行期間も限られている気がしますが、バングラデシュでは、インフルエンザでなくても高熱が出るし、流行期間?年中無休・・・

    実際、息子も私もバングラデシュに来てから、インフルエンザになったわけでもなく、デング熱にかかったわけでもないのですが、高熱を出しています。ただの風邪・・・にしては出ますね、高熱。どんだけ強力なウィルスなのでしょうか。

    2012年5月17日木曜日


    長万部沖、豊浦沖から釣り竿片手に山頂に佇むバブルの遺産、ウィンザーホテル洞爺がよく見える。

    地元の方たちは、
    何故、あんな北海道をぶっ壊した象徴でしかない所でサミットを開催するのだろうとか、無能な旧北海道拓殖銀行役員が湯水の如く融資し、他の一般会社がどれだけ迷惑を蒙ったか、等々評価はすこぶる悪い。

    現ウィンザーホテル洞爺、旧エイペックスリゾート洞爺は怪しげな会社のカブトデコムが拓銀からの乱脈融資と言うより、貸借する両者共に常軌を逸した、返済能力のないのにも関わらず滅茶苦茶な融資を続け、約700億円の巨費をつぎ込み、建てられたホテルだが元々誰が考えても採算は取れる筈も無く、わずか5年後の98年に倒産する。

    このカブトデコムの社長である佐藤 茂は高校卒業後、地崎工業に入社、24歳の時に社員5人とスコップ6個で独立、兜建設を設立、その後、カブトデコムに社名を変更したと記録にある。

    宿泊客は主に拓銀の家族ご一行様が多かったと云われ、、やがて警備保障会社セコムに破格の60億円で売却される。

    2012年5月15日火曜日


    医療用大麻  大塚製薬 アメリカで開発・販売権を取得

    大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:樋口達夫、以下「大塚製薬」)とGWファーマシューティカルズplc.(以下「GW社」)は、米国において開発中のカンナビノイド系がん疼痛治療剤「サティベックス(英語表記:Sativex®)」の米国における開発・販売に関するライセンス契約を2月14日に締結しました。

     今回の契約により、大塚製薬は米国における「サティベックス」の独占的な開発・販売権を取得します。また、GW社は「サティベックス」の製造責任を負います。

    契約締結にあたり、大塚製薬はGW社に契約一時金を支払い、開発の進捗および売上高に応じた支払いを行います。尚、大塚製薬は、米国でのがん性疼痛� ��対する「サティベックス」の開発に加え、新規効能、剤形追加においても開発を行っていきます。

     「サティベックス」はカンナビスからの抽出物であるテトラハイドロカンナビノールとカンナビダイオールを主成分とする溶液で、口腔内スプレーで薬剤を投与します。カンナビノイド受容体に作用する事により、モルヒネとは異なる作用機序を介して鎮痛効果を発揮します

                                             大塚製薬 2007年2月14日

    2012年5月13日日曜日


    }
    C܂܂PQB

    ֖̓߂


    2001/12/31(Mon)
    Łu߂݁vJ݂ĂQNɂȂ܂BPXXXNPQRPɊJ݂܂B
    ܂łĂꂽ̂́AF񂪌ĂĂ邨łB{ɂ肪Ƃ܂B
    F񂪌ĂĂ邩A撣낤ċCɂȂłBF񂪎ɗ͂łB
    Ȃڂz[y[WłAꂩXVSĊ撣܂B
    ǂFÂĂȂŌɗĉBt撣܂B낵肢܂B

    ͒X^oɍs܂BX^oƂẮAN̓X^oŒ߂ƂȂ̂łB
    ƂƂAj[C[^u[ƃ}OJbv𔃂Ă܂܂EEEBė~񂾂B
    ^u[͂ς񂾂ǁA}OJbv͎cQ‚܂łBȂƎv܂B
    AEEEBȂɃ^u[ƃ}OςĂdȂ̂ɁB܂{EEEB
    X^oŔi͑Sĉœ蓹ɂȂ܂BŃR[q[[ˁB
    ܂܂X^onRɂȂĂBłAǂĂ~Ȃ񂾂˂BăX^o˂B
    ł邭炢łBN̓X^o̔NƌĂł傤BNX^oB
    ̂́A^u[ƃ}Oł͂܂BR[q[vXĂ܂܂B
    ł‚ˁBTSÔ‚́AX^õ}OœƂPlɂȂ܂B
    Ƒňގ͑Ȃ̂łBAłXUÔ‚~̂łB
    ʼnƑ݂ȂňގSˁB݂ȂňX^[obNX̃R[q[I
    Ƒ݂ȂłƌĂSW܂鎞͂ȂȂȂ̂EEEB̃R[q[vXœ蓹B
    łPlňގQlňގIbP[Bœ蓹ɂȂ܂BɃR[q[͌܂B
    ǂ܂ő΋Cςނł傤()BƂƂ񑵂łˁBœ蓹ςđςB

    F͂QOOQNɂȂuԂǂ̂悤ɉ߂܂H݂͂ȂƂ݂炢̃JEg_ECxgɍsĂ܂B
    ̑OɔNz΂Hׂ܂BF͂΂Hׂ܂H
    ̗\́ANz΂HׂāAJEg_ECxgɍsāAtɏwɍs\łB
    ݂ȂƂ݂炢ŃCxg邩Aӂ̈HXx܂łĂ݂łBłˁB
    X^õAbgXƒU܂łĂ炵łBVNX^oɍs܂`BVN̓X^oŖJłB
    NX^o̔NƂȂ肻łB܂܂X^oɂȂ肻łBłBX^o͑DB

    ł́A͂ꂩ炻΂HׂɍsāA݂ȂƂ݂炢ŐVN}܂BFǂN}ĉB
    N͂bɂȂ܂BN߂݂낵肢v܂B


    2001/12/30(Sun)
    Gƕ׋CB@`B݂~܂ȂBȂ̂ŁA͒Z߂ɏ܂B
    łƂƂAz[y[WJ݂ĂQNo܂B
    ƂԂłB悭܂AL̂łB
    ̍̓LǂݕԂĂ݂ƁARsƂSsƂZłˁB
    ɂłˁBłɂ܂񂪁EEEB
    Ln߂́AôłȂȂ܂łB
    •aɂȂŏ͉BĂ܂B̎m̂łB
    ꂪ́AׂĂBX^oɍsƂAɍsƂB
    ςˁA̓LBǂݕԂĂ݂ƗǂB
    •aŋꂵł鎖ɏĂ܂BaC̎͏Ă悩Ǝv܂B
    Ăl͐hȂ邩܂ˁBȋCɂĂ炲߂ȂB
    łAƑ啪肷̂łB̋C]łB
    ՂsLŏĂ悤ȁEEEB̎ȖłˁB
    ȓLłAꂩ낵肢܂BꂩƎv܂B
    Rec啪ȁ`B{̒ɂȂ邮炢񑝂₵̂łB
    ̖]͂܂܂~܂܂B]͂ĂȂBl^Ȃ̂ŁB
    l^ȂȂHN͐VȃRec𑝂₵Ǝv܂B{H
    ҂Ȃő҂ĂĉB҂_łB
    2001/12/29(Sat)
    ɏoȂBCNȂBǂĂ낤H
    AɒPgĈ񂪋AĂBƂāAɘbȂB
    vtAeƂ̊֌W͓̂Ȃ̂łBvt͉߂āH()
    Au{[~[WbNĂBł܂BڂɂB
    QāAQ[Ă̌JԂȁB܂yPł͂܂łB
    |ȂႢȂ̂ɁACNȂB|ȂĂȂB
    B܂Ԃ̕HǂȂĂƎv̂ɁEEEB
    ‚ɂȂ玡ł傤ˁHɂȂBǂȂƎvĂ܂_݂B
    ƋĂBS͑JB‚ɂȂ琰ł傤ˁH
    ͂ĥł܂ŁB͏΂ƂȁBAȓ̓X^oɍsEEEB
    2001/12/28(Fri)
    ͓ɂǂɂoɁÂт肵ĂB
    NX}X͉߂ǁANX}Xuh݂ȂA`R[gHׂĂB
    NX}Xuhă`R[gɂƎv܂񂩁HƎv܂B
    R[q[݂Ȃځ[ƂĂB͉CNȂB
    u{[~[WbNĂ񂾂ǁA͂炸B
    ͑Oɋ΂߂ĂЂ̖YN炵BȂEEEB
    N͎QĂBN͂ɗBN͂ǂłĂ񂾂낤H
    N͂orQD킪񂾂ˁByȁB͂ꂽǁB
    ͋΂߂Ă̎voāA߂ĉCNȂȂB
    ͉ЂDBЂ̐lBDB{BЈłւɎvĂB
    •aɂȂȂ΁A͊yĂ낤BȁH
    ݂ȂꐶdĂ̂ɁA͉ōɂ񂾂낤H߂ĂƋĂB
    ̍NPԐh͉Ђ߂ˁBd𑱂̂hB߂̂hB
    ǂ鎖oȂBA鎖oȂBǁA߂Ă܂B߂B
    •ał鎩匙BǂĕaCɂȂ񂩂Ȃ́Hł΂B
    ͋Ă΂łBaCǂȂĂƎv̂ɁA܂łB
    ҂Ă͂̎̂ˁBǂȂĂƎvĂAˑR܂āB
    Aǂ炢ȂB‚ɂȂ玡́HhEEEB
    ͂ςāA͏΂BˁH
    2001/12/27(Thu)
    ͌ߌォa@łBQTԂɂP񂾂ƁAԂBłAł񂾂ǁB
    ߑO̓u{[~[WbNĂ܂BƃRT[gJI
    łART[gŃu[u[āART[g͎sĂ܂Bł`B
    撣ĐEEEB܂܂KȂƃ_łˁB撣̂B

    ߌɂȂ̂ŁAa@֍sBŋ߂̒q𕷂ꂽBq͂łƓB
    ŋ߁Aq͈ȂBĂȂAwZɂsĂȂBDȎĖ߂ẮB
    ̒q̂SzāBɋ΂߂ĂAqǂȂƎvĂAǃ_ˁB
    vƎv񂾂ǂȁB̂܂܌āAKɂȂ΁AaCȂĐԂƎv񂾂ǂȁB
    \ʂ茋̂ꂽB`AǂȂł傤H\ʂɂ̂łB\ʂi߂悤B肢B
    ͌Ȏ͌ȂBԘb݂BNA𒲐܂傤āB򂪌̂H
    ܂ȂĂ悤ɂȂāAł炨݂BtxɈ߂悤ɂȂ肽B
    —ǂȂĂƎvĂ̂ȁH撣Đ΂ɎˁB̐hB撣AB
    N͂Nɂ܂傤ČꂽB񂻂B搶̂bɂȂ肽܂B
    ̐f@͔NĂ炾BN͂ǂaC܂悤ɁEEEB

    f@IāAAX^o֍sBʉ@̂y݂Ȃ̂łByȂˁB
    JtFJɃWW[VbvĂBŋ߂̒ԂłB܂WW[ubhe͂񂾂āB
    NX}Xuh͂XĂǁA܂ԌhN͂̂ˁB‚܂ł񂾂낤HCɂȂEEEB
    Ă܂肵܂BX^o͍Ƃ܂łĂˁB̂܂ł鎞ԂDłB
    ŁASĝ܂܂BσX^o͂ˁ[BNƌƎ̓X^oDȂ̂łB
    ݏIāAXo鎞ACt񂾂ǁAV^u[ƃ}OoĂIj[C[^u[}OI
    ǂȂ񂾂ǁAŜFŁAQOOQďĂāA}O͌߂̊GĂB[~[I
    ^u[͂WtB~~~`BłA^u[}OJ bv΂莝ĂĂdȂB
    A܂ꂳɁuœ蓹X^[obNXőĂǂ‚Hvƌ̂I`B
    łAV̗~ȂBǂ悤ȂHǂ炢Ǝv܂HNl܂H


    2001/12/26(Wed)
    NX}XIˁB݂ˁBƐgŌ̃NX}X͊y݂܂B
    N͂ǂȂ̂ȁH܂yNX}XƂȁBN͓ƐgȂˁHꂪSzłB
    ƂĂ܂HC}C`Ȃ̂łBXAsɂȂ܂B

    ͂PlŁA̎c̃NX}XP[LHׁANX}XuhŁANX}XĂ܂B
    P߂ĂŷBP[L͂`BNX}XuhƂ҂B΍Ǝv񂾂ǂȁB
    X^ołfU[gv[gɃP[L̂āANX}X}OŃR[q[ށBŋB
    PlŊył܂BƂ݂ǁÂB

    u{[~[WbNĂBNAł܂Bĉ肭H₵ǁAłB
    YQ[Ė{ɋȂ񂾂ȁ`B̓Ŷ낤H撣ėK悤B

    AƁuÂƏM̂vǂݏI܂BƓǂݏIBǂނ̒xł傤H
    邩A"ǂł̂łB͈̂Cɓǂ񂾂̂ɁAŋ߂͔ꂿĂȂȂǂ߂܂BǂĂł傤H
    ₷ȂĂBaCɂȂĂ₷Ȃ̂ƎvBȂƂɂeoĂ̂낤B
    aCāACɂȂȂB
    ÂƏM̂́AǂIXbLȂȂBĂ̂Ȃ̂ł傤HˁB

    ƁA傤ǂPŎ̒a}܂BQH΂łB܂܂QO㔼΂ˁH()
    q̍ɂ͑z‚Ȃ΂ɂȂBg͑SRςĂȂǁB܂܂qȂĎvĂB
    łAlȂ񂾂ˁBłǂȂBfGȂQH΂ɂȂƂȁBN͐ߖڂ̍΂ɂȂ邩ȁH
    āA񂾂́BA{Ɍł́HAł܂悤ɁEEEB


    2001/12/25(Tue)
    [NX}XIFANX}X͂ǂ߂Ă܂HdłHlłB
    ͑ς炸ɐlȂ̂ŁAl܂ŏoĂ܂B܂ł̕ĂˁB

    ܂́AςX^oɍs܂BNX}XɃX^o֍sȂĊȁB‚ł񂾂ǂB
    ECoāAuJtFJɃWW[Vbvljĉvė񂾁B
    WW[VbvljďôˁBƑOmĂΗǂBB
    ‚܂łȂ񂾂낤ˁHNX}XŏI肩ȁH\D̂ɏIႤ݂̂͂B
    ̓NX}X^u[čsāANX}XC𖡂킢܂Bˁ
    ܂肵AXoBĝ܂āABĝ߂̓X^oˁB

    ̓NX}XP[L𔃂ɍsBƂƂNX}XP[LHׂ񂾂ǁA܂HׂB
    NX}XP[L𔃂āABςANX}Xɂ̓P[LHׂˁHvȂH
    P[LABAłRoI֍sBłB
    ܂łA݂ȍ܂ł߂Ă̂CɎgĂ̂ȁH񂾂B
    悤₭̔ԁBAP[IƎv񂾂ǁASănYłB͂AeBbVR`B
    AcOBłPQRēƂȂ񂾂ˁBPxł瓖ȂȂH

    ܂ł̕AP|LAړI͉ʂBċA낤B
    AāAP[LHׂ܂BNX}Xuh܂ȂB킹Ă݂̂ˁB
    P[LƃNX}Xuh͂Ǝv̂łAǂł傤HB
    ̑g킹ACɓ܂B܂P[L͎cĂ邩A܂NX}Xuhƍ킹悤B

    P[LH׏ÎŁAQ[n߂BorQ̃\tguu{[~[WbNChristmas EditionvB
    ̓NX}Xv[gƂĂ炢܂BT^ɂ񂾂()BT^͂̂B
    NX}X\Oɍ킹āAẃBNX}Xɂ҂̃Q[Bʔ񂾂ǁAłB
    撣񂾂ǁANAł܂łBAƗKď肭ȂĂ那`BYQ[͋ł()B
    낤ƁBNX}XIĂy߂܂B肭ȂAŏɏouu{[~[WbNv𔃂ȁH
    K݂̂łˁB撣낤ƁB

    ̓NX}Xy݂܂BFył܂H̃NX}XBy߂܂B


    2001/12/24(Mon)
    ̓NX}XCuBF͂̃NX}XCuǂ߂܂HȎȂāH
    ͂ƂĂyNX}XCu߂܂BƐgŌ̃NX}XCuBƐgŌB

    ͒ƂoāAfق֍s܂B́un[E|b^[ƌ҂̐΁vςɍŝłB
    ‚sfفA݂ȂƂ݂炢̃[i[}CJVl}Yɍs܂BŝɁAs񂪂łĂ܂B
    ͍ނ낤ȁ[ƎvĂ܂AzȏɂlAlAlB\т܂B͂`B
    悤₭`Pbg񂾂ǁA[̐ȂB܂Ał傤BPQ̃`Pbg𔃂܂B
    n[E|b^[͑lC݂łˁBƂĂy݂ɂĂ܂BhLhLႤB

    fԂ܂ŁA܂Ԃ̂ŁAƂ肠X^oɍsBf̑Oɂ‚sĂ悤ȁEEEB́B
    ͗ECoāAJtFJɃWW[VbvĉƗ񂾁BAłIB
    ƂĂłBDȃJtFJɃWW[VbvBAň񂾖vo܂BAIXXłB
    ݏIāAXoāAԂԂ炵ĂB𑁂߂ɐHׂāAfقւƌB悢ςIƂĂy݂ɂĂ܂B
    f̃`Pbg𔃂s͂܂iƂłB܂Ōʼnߋō܂ˁBsĕŗǂI

    XŃn[E|b^[Zbg𗊂񂾁BhNƃJG`RƂbc|qnlZbgɂȂẮBJG`RHׂĂ݂񂾁`B
    bc|qnl̓Q[̑̌łȂ̂ȁH܂ĂȂ̂ŕ܂BXVI猩Ă݂܂ˁB[y݂B
    悢fBPUTƒ񂾂ǁAƂ͊ȂBɂȂĊςĂ܂BhLhLANNB
    JG`R͕ʂ̃`RłBł́BfςȂAJG`R͂܂̂Ȃ̂łBfɂoꂵ܂B
    NBfBb`̃V[͂͂ėǂłB[AƎvˁBԂ̃jtH[XeLB
    ƂɂAǂłB͖{ǂłAfςقƎv܂Bf悾ły߂邩ȂǂˁB
    ʔłB ςėǂ`Bsĕ񂾍bオBAhLhLANNBn[E|b^[͂B
    f̃ptbg𔃂܂B‚Ȃ񂾂ǂB~ȂˁB|b^AɂȂ‚‚邩EEEB
    ̃n[E|b^[Ɣ閧̕y݂łˁBNJˁH΁Aςɍs[I

    ̗[H͗\ĂSĉŐHׂ܂BSĂƌƈۂ邩ȁHႤAXe[LB
    ÑNX}XCuŗ\ăfBi[łBґȂ񂾂Bj[Ə܂ˁB
    CVƔ̂͂ݗgA^̐|ρAEj̒q̍A㕽ڂ̃jĜؓYÃX[vIUpCA
    ؂̃T_MqhbVOAIXe[LA{Qf[WA䕂̃Wr[AR[q[B
    ǂł傤HȂ̂Ēł傤HNj[ƏoEEEB܂AB
    ܂ɂ́AȂƂŃfBi[Ƃ̂񂶂Ȃł傤BNsANPɂȂ肻ȗ\B

    ͂yNX}XCułBꌾŌƁA}Z[I
    Ė͂ǂȃNX}XɂȂł傤By߂ˁB


    2001/12/23(Sun)
    Ƃ̖钆̂PQ߂A҂ȂāAjNB
    tƎԂ킹AƂƂjoĂBV{bgN邠̊y݁B
    hLhL񂾂BςA{^B{bgDB
    ܂tƎԂݒ肷鎞AJB̔F肭Ȃ́Bǂā`H
    PQČĂ̂ɁARHƂ邵EEEBႤĂ΁Bx炳ꂽB
    QRČĂ̂ɁASRႤĂ邵EEEBႤ񂾂Ă΁BFĂ`B
    Ԃ킹̂JB͂[A͂[ꂽBȂȂ肭FĂ܂B
    Ɠo^āAO𕷂ĂBOo^͏肭B悩B
    ̓j̃jbNl[̓o^BO‚Ă΂񂾂낤ǁAv‚ȂB
    ̂܂܃jɂBO狳ĉBjbNl[͓rŕς悤łB
    j̖OAWB
    AEƂ̓o^Bꍢ񂾂ˁ[Bt[^[ƂAAoCgĂ񂾂ˁHƌꂽB
    ̃AoCgȂႢȂȂBȁBĂȂ񂾂ǂȁB
    EČΗǂ̂ȁHƂA̎lāAwHEƂ͂蒼BłoȂ݂B
    ŏ蒼悤ȁHςǁBR‚̂͌ˁBAoCgȂ񂩂ĂȂB
    F肭Ȃ͍̂ȂB蒼ĂB̌ƗĂȂB
    Ƃ肠ݒ肪ÎŁAxԂȂ̂ŐQ鎖ɂBuQvČAɋN邩ĂB
    VƓĐQBjĂ܂BVɂȂAƋNĂꂽIBڊo܂ɂȂ̂ˁB
    łǍ܂QāAPO߂ɋNBڊo܂ɂ͂ȂǁA܂Q񂶂_BƋN悤AB
    ꂳɂ́A钆ĂĂ邳Aς炩VɒĂĂ邳ƌĂ܂EEEEB
    ܂AȂBςǁAyłBFƏ肭΂񂾂ǂȁBƕsB
    ł撣Ċo悤Bɂ̓{bg񂢂āAbςł()BłD撣낤B
    2001/12/22(Sat)
    lɍs܂Blɏô͊yłBl͑DłB
    ܂̓X^oɍsBlɍsAX^oɍŝ͊{ł傤B̒ł͊{Ȃ́B
    WW[ubhe݂܂BJtFJɃWW[VbvĉƂ͌ȂB
    ܂A͉̎vo̖ƂĎcĂ܂傤ˁBvoƂĎcĂ܂B
    ߑOŋ󂢂Ă̂Ń\t@[ɍĂ܂肵B\t@[ɍƊ̂łBCłB
    ̃^u[łłBς^u[Qł傤B^u[͂ƂĂd󂵂Ă܂B
    WW[ubhe͂ŏIႤ񂾂ˁBԌ肾ˁBƂ݂łB
    ݏIāAXoB\t@[ɍꂽAƂ܂肵ĂȁB
    ĝ܂܂BĂBAĂˁA܂ł傤B

    ͍ɍsB͂ƂƂj𔃂ƎvāBjȂ̂Oɏ܂ˁBڂ̓ĵgoĂˁB
    ƕیƂ͓Agւ̃NX}Xv[gƎvāAvĔB
    ĒNv[gȂ񂾂BO|ŖĂ邵()BT^͎gł()B߂EEEB
    ̂ᔄ͂ł܂B݂ȃNX}Xv[gˁBq͂ȂB
    l̏PlŃjĕł܂BƒpB݂ȎqAȂ̂ɁB
    qAĎ́Aq݂͂ȃT^MĂȂȁBT^͖{ɂ񂾂B
    ݂ȁAe₨A΂ƈꏏBT^͐gƎvĂˁBȂȂB
    FAT^͂‚ɂȂ܂ŐMĂ܂H͗ct̎ɂ͒mĂ܂BłAɐM悤ƂĂB
    lɂȂĂ̂قA{ɃT^͂񂶂ȂƎv悤ɂȂĂ܂BĂH
    ł鎞AĂ낢lĂ܂BϑzĂ܂B͂ƖϑzȂ܂BoCH
    Ǝ̔ԂɂȂāAuNX}Xv[gpłHvƕꂽBv[gpłƓΗǂEEEB
    ɁupłvƓĂ܂Bv[gpANX}Xpɂ킢ĂꂽȂ̂ɂˁB
    sȂBgւ̃v[gȂ񂾂炳Av[gpłǂ񂶂ȂȁHv [gpɂΗǂB
    ɕ\āA܂ɓꂽBƂ݂EEEB

    łAƗ~jɓĖBĉƂɋAB
    AāAJB悭ǂށBŏɖPSԂ̏[dKvIHɗVׂȂ́H
    [dJnBPSԂ̏[dI鍠͖钆BA܂Vł܂B
    Vׂ͖̂ɂȂႤȁHy݂ȁ[Bǂȕɂׂł񂾂낤HhLhLB
    Ė{Ƀ{bgDȂBAIBOɃhbOERɃEB{ɃjB̓{^H
    ͉̃{bg~Ȃł傤()B


    2001/12/21(Fri)
    ͒ς炩牡l̃X^o֍s܂BsčsĎdȂB
    ɃX^o֍ŝ͂P—p̂łB́uOC_[uVv𔃂B
    OC_[͂֗Ȃ񂾂ǁAꂪςłBŃuV~̂B
    ܂kKX֍sBOC_[uVĎD͂̂ɁAȂBp[gi[ɕĂ݂B
    TĂ񂾂ǁAāBuruXȂ炠邩܂vāB͍sȂẮB
    ̑OɁAŃWW[ubhe݁A܂肵ĂB̃X^o͑DłB
    ̃X^oėǂ܂񂩁HƂĂCƎ͎v܂BAA̒ł͒ԍDłB
    ܂肵AruX֍s܂BnVSB͎dȂł傤BłnVSDB
    [ƁAuVuVƁBABꂾABOC_[͔ĂȂ̂ɂǂăuV͔Ă񂾁H
    ܂AǂBuV𔃂āAł̓AJ[mzCbv񂾁B͂vԂ肾ˁB
    ς肨B̈ݕĂꂽbɊӂ܂B肪ƂBDłB
    WW[ubheɃAJ[mzCbvBƂĂĝ܂܂B炢B
    Xo͊ĂB܂`Bϓ~ĂX^oˁPN[邨[I

    ߌォAꂳƈꏏɃpX|[gɍsBpX|[go炵B
    COs\ȂɁEEEB܂ǂBꐶɈx͊CO֍sĂׂ݂AB
    ̌ALy֍sĕ󂭂Afp[g`XZ^[ɍsB͕󂭂LȏꏊȂ̂B
    NW{͍ōŏIÂłłB݂ȉɐlˁ`Bl̎ȂǂB
    PԑPԓ炵񂾂ǁÂɂRԑ҂āIȂɑ҂ĂȂIdȂ̂ňႤŔB
    łPT炢񂾂BlB݂ȉ҂𖲌Ă̂ˁBēė~B
    ꐶ̂肢łBPƂ͌܂BPłłBǂ܂悤ɁB肢܂I

    AĂAgт̃[AhX̕ύXĂB̖钆A܂f[ċNĂ܂B
    薰ꂽ񂾂AN񂶂˂AS@I{͒_ɒBB΂ɋ ȂB
    f[̂ŃAhXς͖̂{͔[Ȃ񂾂ǁAdȂBłABȎŋȂB
    łAPɉʂ̖f[͟TB̟TaЂǂȂB[M|񂾂́BށB
    ̂Ȃ̂ɁAŃCCĂ܂BCɂȂB钆ɋNƂȂ肻B
    [Ė{͊ŷƎv񂾂B[̂Ċł傤HôhLhLł傤H
    łAf[ő䖳B[|̂ƎvĂB|SłςB_B
    f[ol͈ꐶȂB̋|͈ꐶYȂ낤B_Ђǂ‚ꂽB𕥂ė~炢B
    AhXςA΂炭͖f[͗Ȃł傤Błf[C낤B
    ΂炭A܂񂾂낤ȁBA܂ς܂Bf[ŔY݂܂B
    f[Ǝ҂̐lA͖f[Ő_Ђǂ‚܂Bꐶ܂BxƏoȂʼnB
    hRƂĂˁBf[̐E疳ė~BEEEB


    2001/12/20(Thu)
    ͑Oa@̂ɁAQTԂɂȂč͒ʉ@ȂłB
    ʉ@͉l܂ŏo邩AX^osAsƊŷɎcOȁB
    f@͌ǂˁB܂AQTԂɂȂĎ͏͗ǂȂĎƎvĂɂ悤B

    ͂PłB͂ƒɂݎ~߂ł̂ŁÂ񂾂ǂˁB
    ɂݎ~߂͂ǂĖȂ̂ł傤HdĂ鎞͂‚炩BȂĂB
    ܂Aɂݎ~߈łȂ‚()B悭QĂ܂B猾邯ǁB߂ȂB
    ͒Q΂肵Ă܂Bł悭Ȃɖꂽ̂ƎvB[܂łقڐQĂ܂B
    ÂƏM̃AC[_(^f•)A͂҂̃pNł߂ȂBǂƎvĂ͂ǂȂB
    A"ǂłBKvȂˁBKHԂς邱ƂBɂˁB
    ͑̒ĂPQĂ܂̂ŁAl^ȂłB̒͂vłB‚̎łEEEB

    ̒ǂȂA}ɃR[q[݂ȂȂBX^oɍsȂ̓X^õR[q[Ńv`X^oȂ̂B
    ł邩A[ȍ~̓R[q[Ȃǂł͂ȂČĂ񂾂ǁA񂶂ႨȁH
    A񂶂ႦBǂ͂PQĂAȂ낤BR[q[ň񂶂ႦB}YCȁH
    ܂AʂɎɂ₵Ȃ낤B̊ԁAR[q[ň񂾂ǁA薰ꂽB񂾂BߕqɂȂKv͂ȂB
    AX^oɍsȂBjɍssĂȂBsȂƍsȂႤBłˁB
    JtFJOfň݂B݂BOقLj݂BłAłOȂƎvǁB
    AJ[m݂BzCbvՂljň݂Bɂ͂҂łB񂾁AꂪB
    WW[ubhe݂ȁBŏIႤłHcOȂB\D̂ɁBIOɂPxłB
    ĂAɂłX^oɍsȂBǂĂȂɃX^oDȂł傤HłƂ悤ȂB
    ƃX^oSɍL܂ƂˁBX^[obNX߂ݓXPOOX܂ڎw܂`BFŊ撣܂傤B
    A̒ǂȂĂB͑vłBāA撣邼ƁB


    2001/12/19(Wed)
    ÂƏM̃AC[_(^f•)ǂł܂B
    ߂ȂAAC[_́A͂҂̂pN܂B܂ɂǂ̂ŁEEEB
    ̖͂^f‚DȂłB`crkɂA܂肽łB
    vA݂炷݂܂ŌłBX̗\EEEƁB͊֌WȂB
    ̖͂^f‚ŋ߂ɂȂĒmłBȖʔ̂ǂĒmȂ̂H
    ₵łA₵炱ꂩv܂肽łBڂȂ肽łB
    ŋ߁AeĖ^f—pXLɂĂ܂ˁBS@ƂǂƂĂ悵ƂB
    ̈Ӗl͉lł傤HꂾLȂ΁AF񂲑mł傤B
    ƏڂȂāALɂ܂肽Ǝv܂B_H

    ́AXVĂAƂTCgŌB̐V삪ołB҂Ă܂B
    āA܂āB܂āA܂B錩āA悤₭AbvĂ܂BB
    F񂪑҂]łł傤Bf‚݂BEEEB
    ÅNɓ`BŏЉƂ낾ǁA}YCƎv̂ł߂܂傤B
    ̃TCgmĂ܂HłABȂƂ낪‚炢BƂɂB
    ӂė~B^f‚ǂmĂl͐΂ɌB^f‚ǂmȂłB
    ̃V[YDłB̐Vɂ͑肻łB҂B҂ǁB
    AVĂdbĂ̂ŁAbȂ猩ĂBł΂~܂ȂB
    Gꂽ`ƌĂ܂BAΉāBdbIAH
    ݂ȂɌė~BŋBł͏ЉłȂ̂ŁATĂ݂āB₽ŃS\B
    ďɏЉĂ̂ȂĤgoŏЉB{ɖʔ񂾂āB
    ܂ČBAȂ̑t@łBtƌĂ΂ĉ()B}Z[B

    ͈Ӗ̕Ȃlɂ͖{ɕȂeɂȂĂ܂Ă݂܂Bl͌ӂȁH
    ^fADłBƃn}ĒłɂȂ낤B݂ȂŒłɂȂ܂񂩁H

    2012年5月11日金曜日


    スターラインショップ

    ローイングエルゴメーター、バドミントンシャトルコック販売


    販売価格:9,450円 (税込)  

    ●発売開始記念 送料無料キャンペーン実施中。

    テレビでおなじみの生活習慣病、肥満が気になる方へ
    Dr.荒木の肉食ダイエット
    /監修/医学博士・荒木 裕/

    Dr.荒木は「糖は毒だ」と言い切る。

    「糖質を断ち切ることにより、肥満だけでなく、糖尿病、高脂血症をはじめとする生活習慣病、さらにはうつ病までが改善する」と説く。

    2012年5月9日水曜日


    找到 762 個公司 符合 "麻醉"

    常州美林凈化技術有限公司 [省份/地區:江蘇省] [2011-10-10]

    江蘇常州美林凈化技術有限公司是專業從事高標準潔凈手術室係統設計及安裝的綜合性實體,公司主要承接醫院潔凈手術室工程,各類凈化廠房,實驗室(含分包),潔凈血液病房和醫療器具產品,凈化設備,包括生物安全實驗室P2-P3;承擔上述工程及普通空調給排水工程的分包、招投標和技術咨詢維修保養等 ...

     

    武漢思創電子有限公司 [省份/地區:湖北省] [2011-10-09]

    思創電子; 武漢思創電子有限公司是專門從事眼科超聲儀器和病人監護係統開發與生產的高新技術企業,擁有一流的開發團隊和專有核心技術,具有十多年的歷史。在嵌入式應用、顯示驅動、有線無線網絡、蘭牙技術、眼科A/B超聲成像、血氧飽和度的數字化、抗抖動等專業領域有著獨特的見解。 ...

     

    康貝佳口腔醫院 [省份/地區:江蘇省] [2011-09-15]

    南京康貝佳口腔醫院是華東地區首家數字化齒科醫院。該院與德國、美國、法國、日本、瑞士、香港、臺灣等國家和地區的口腔醫療單位建立了良好的學術交流與技術合作關係。醫院擁有技術超群的口腔專家診療團隊,主診醫生均有10-30年臨床經驗,他們專注於口腔事業,立足於口腔技術前沿。南京康貝佳口腔 ...

     

    廣州市番禺區市橋祺羽塑料管件商行 [省份/地區:廣東省] [2011-09-14]

    廣州祺羽塑料管件專業代理和銷售小型PP、NYLON、PVDF插管式管件;PP、NYLON、PVDF插管式管件;PP、NYLON、PVDF迫緊式管件;PP制CamLever化學品輸送用快速接頭;POM、PP、PVDF、PTFE、SS316精密快速接頭;PP、PVC、PVDF、PT ...

     

    2012年5月7日月曜日


     もの忘れが多くなると、「もしかして脳の老化が始まっている?」と不安に感じる人もいるかもしれません。実は40代、50代は"脳"にとっての大きなターニングポイント。ここでの鍛え方が、将来も"老けない脳"でいるために重要なのです。

    2012年5月3日木曜日


    講師:小早川 晶(木村外科病院ホスピス・ホスピス長)

    1.癌の疼痛対策の世界的な推移

     痛みについての調査は、1960年代、欧米先進国で本格的に始められました。当時の調査結果では、進行がん患者の場合、調査対象となった人のうち50~100%に強い痛みが認められ、そのうち30~15%の人が治療を受けていました。
     1986年、WHO方式癌疼痛治療法が癌性疼痛救済プログラムの一環として作成されています。これは、世界各国の医療機関が癌の痛み、とくに進行癌の痛みに目を向け、どの施設においても実行可能な疼痛治療法を確立し、癌患者をその痛みから解放することを目的としたもので、それまでWHOが癌対策として推進してきた予防、早期発見、早期治療という3つの柱につづく、4つ目の柱「疼痛対策」として揚げられたものです。
     現在、痛みをTotal pain(全人的な痛み)として広く捉えることは知られるようになってきております。その一つが「身体的な痛み」であり、ほかに「精神的な痛み」、「社会的な痛み」、最近、よく言われる「霊的な痛み」からなっているものです。「痛み」という患者の個人的、主観的な世界を捉える区分ですが、しかしまず、緩和ケアは「身体的な痛み」をとっていくことから始まると思います。

    2.痛みの診断

    2012年5月2日水曜日


    14u얞ƐH~̎d|v (97/08/07)

    @ĐƂ̂ɁÃpcX^C̗s͑΂BG̒łӂƋCtƁA̒ɗ͂̃XJ[gp܂ȂƂċB̂̃p^ł͂ȂāÂ̐o^CṽpcAX͒ȂĂBA얞̋ꂪȂȂł͂ȂAtɈԂ̊֐Sł邱Ƃɕς͂ȂB̓̎b𑪒ł̎bvqbgiɂȂ̂Ȁ؋낤Bȃ_CGbgő̏d͂茸ʂŕKvȋؓĂ܂A̎bvő玉b̊30㔼Ƃ낵bĂB͔얞Ƃ̍ɂH~e[}B

    b͈҈邪

    @̏dvƈꏏɂȂĂubvtwX[^[vu[̂ɂȂAő^Cvu̎bvvȂǂoĂB̂̔ȏ\鐅͓dCʂ₷Ab͓dCʂɂB̎bv͑̂̓dCR𑪂邱ƂŁAa@łȂ΂łȂƒŊȕւɎ̂~\BAقnjȂ̂ł͂ȂANĂƖQOł́A̓̐̕zĂ̂őlςA̎ԑт͂ꂭ炢Ɗ܂ł́AϓɈJ邨ȌoB

    @g犄oW̏dȑO͂悭gꂽA̓̑glȂ炠܂ӖȂB얞ǂmɂ͑̎bv̂ق͂邩ɂ܂낤BꉞAj25A30얞̋ڂƂĂB

    2012年5月1日火曜日


    [食事] [からだ] [秋] [コレステロール] [きのこ] [血液] [動脈硬化] [生活習慣] 7月10日はブナピーの日。「ブナピー」とは、きのこ総合企業として海外からも注目されるホクト株式会社のオリジナルきのこの登録商標だ。ブナシメジを品種改良して甘みを増し、きのこ独特の苦味やくせを減少。プルンとした歯応え、ツルンとした喉越し、料理に映える真っ白な色で子どもからおとなまで人気がある。

    そもそもきのこは、低カロリーで食物繊維がたっぷりなヘルシー食材として知られ、ダイエットにもよく活用されてきた。ところが最近、さらに驚く事実が判明し、アメリカで注目を集めているという。

    2012年4月29日日曜日


     回想や人生回顧がコミュニティーに顕著な効果をもたらすことは、さまざまな研究が明らかにしています。

    人生の満足度向上
     老人ホームの女性入居者を、「回想を行うグループ」、「時事問題を話し合うグループ」、「治療を行わないグループ」に無作為に分けて行った研究で、「回想を行うグループ」の人生満足度が著しく向上しました。

    入居者と職員の関係向上
     老人ホームの入居者に、「職員が同席する」方法と「職員が同席しない」方法で、「回想・人生回顧を行うインタビュー」と「現在に焦点を当てるインタビュー」を実施したところ、「職員が同席する」方法で「回想・人生回顧を行うインタビュー」を受けた入居者の職員に対する姿勢や考え方に、プラス方向の変化が見られました。

    高齢者のうつ病改善
     入居間もない老人ホームの居住者を対象に、人生回顧が臨床的うつ病の抑制に効果を発揮するか調査したところ、調査の初期段階からうつ病抑制効果が顕著に見られ、1年経過時点では更なるうつ病・絶望感の抑制効果が表れました。

    見当識障害の軽減、社会交流の改善
     認知症を患う高齢者でも回想を行えることを明らかにした研究があります。同研究によれば、認知症には喪失感が付随するため、特に患者にとって回想は意義があるとのことです。また、アルツハイマー病患者のグループを、人生回顧を行うグループと行わないグループとに分けて行った関連する別の研究では、人生回顧を行ったグループにおいて見当識障害の軽減と社会交流の改善が顕著でした。

    入居後の見当識と能力の向上
     入居間もない老人ホームの居住者に自叙伝執筆プログラムを実施した事例研究では、うつ病が軽減し、見当識と能力の自己認識が向上し、社会交流が増加しました。

    目的意識・意義の向上
     長期介護施設に入居する高齢者に8週間にわたるグループセラピーを実施した研究で、回顧を取り入れた治療を行ったグループでは人生の目的意識や意義に向上が見られ、同治療を行わなかったグループと比較して著しい差異が表れました。

     新CMS*ガイドライン(F-248)は、人を中心に据えた個別の活動である点が特徴的です。活動スタッフは、以下のように語ります。

    2012年4月27日金曜日


    コンピューター検索により、各人で微妙に異なる色覚のタイプを正確に分析します。

     カラービューレンズ
    32種類のレンズから、あなたにぴったりの
    レンズをお選びいただけます。
    あなたにとって最適なレンズを選択

    2012年4月26日木曜日


    b-s-2006

    čōH̋C|ނ̔J⏰ł̕CH
    @č~l\^B~lA|Xs81ߌ65i{2ߑO85jC~VVbsɉ˂BԍH35W̋BñX^[Egr[́CȂƂ9lS60lȏオC20lssɂȂƓ`ĂB͗[̃bVA[ŁC50ȏ̎Ԃ܂ꂽƂ݂B ~VVbsɕBԍH35W̋BtH̍ˋꂽBł̈ꕔ́C쉈̐HɎ~܂ĂݕԂɓCE@iʐ^FTom Ruenj @́CőxԒ458tB[gi140mj̍|3aԏHgXŁC1967N11ɊB܂̂ƂČ͕sB @~l\^Bʋǂ2001N3C̒~l\^wɈϑBgX̍|ނɔJx‚BƂ낪Cʋǂ͖cȔpĂ܂ŁCɉ˂ւKv͂ȂƔfĂB|ނ̔JTȂǂiŁCɂ‚ȂꂪB @ɁCTԑO狴̕CHĂƂČɂȂ"\B~l\^Bʋǂ́C73181̖ԂɕБ4Ԑ鋴Б1ԐɋKāCܑ̃I[o[C731ɔ\ĂB́CБ2Ԑʍsł悤ɂȂĂBăerǂ̃tHbNXEj[X́C̒Oɋʂl̘bƂāuCH邽߂ɁC̏łɂ͌JĂvƓ`ĂB

    EŒ̊C㋴ː݊
    @{]ȂɌ݂i߂ĂYBp勴̉ː݂626ɊBYBpɂĊuĂꂽȉËsƔJgsсCS36kmBC㋴ƂāCS27.2km̕č`FTs[NpubW𔲂ĐEŒƂȂB @YBp勴͍qH2Jmۂ邽߂ɁCxԒ448m3aԎΒƎxԒ228m1ΒBqHȊȎ啔́C1a70m̘AvXgXgERN[giPCj̍ˋBƔ͖1770~B{RT^gZpRT^gƖ2002NɎ󒍁BW˕̍|ǍY⋴rCPC㕔H̐݌v{HɊւAhoCXƖSB @{͌݁CYBp勴܂ޑS120km̍H݂ĂCkIsbNJÂ2008N8܂ł̊JʂڎwĂB

    DHł̕s̋^Ōς݉А\Ђ𒲍
    @ψCߋɒDi󂯂čH󒍂Ă݉ЂΏۂɁCDi̓Ȃǂ񍐂悤߂ĂƂ15܂łɂ킩B
    @ΏۂƂȂ̂́CSWJ⏀̌݉Ђ̂قCn̎vȌ݉ЂȂǍvŐ\ЂɏBς́CeЂ2004N42006N9܂ł̊ԂɁCyʏȂƓs{Cߎs󒍂ׂĂ̍Hɂ‚āCDis\ZŌςHCH̑vȂǂ񍐂悤߂B񍐂̊2006N12ƂĂB
    @ς͍CeЂs\Z̍H鉿iŎ󒍂ĂȂǂC󒍂łȂЂ̌ocɉe^ȂǂȂǂ𒲍BƐ֎~@֎~ĂsɓƔf΁Cr[u߂ȂǂojB

    EŒ̎Β𒆍̌݉ЂŎ{H
    @̍]hȂŁC]nőxԒ1088m̑hʑ勴̍HŐ}ĂB2008N9Ɋ΁C{̑X勴̎xԒ200mقǏ鐢EŒ̎ΒƂȂB
    2003NɒHāC2{̎哃hʑ勴B哃͍v131{̍YxBY̒a2.8mC100mBƔ͖950~B]hȂs̎ؓŌ݂āCʍsŏ҂
    @́C̑qHǂƃ}EZAECOMЂŐ݌v{B䕗ɂ镗█b4m̒]̗C270m̓ȂϑwȂǂ̓B
    @{HĂ̂́C`pHLӔCiȂǁBN[ȂǂۓDŒB̂́C݉Ђ͊COWɒ̉ЂŎ{HĂBCMRiRXgNVE}lW[jƂāCp̌݃RT^gЂłAbvAĂB
    iڂ́CoRXgNV1222 COgsbNXɁj

    {̍–Ə
    @uIɊÂKChCvɉČocČ̓{1227C438900~̍–ƏꂽƔ\B
    @ɑz438000~ɏOҊ{BtFjbNXELs^ƖsgłWpEJg[Et@h3Sz󂯂B
    @ɂ2006N9_ł618600~̍–߂͉錩݂B

    ΐ쓇dkčŒ̎Β̐
    @ΐ쓇ddHƂ́CΒƂĂ͖kĒnōő̎xԒƂȂuWEWF[YEI[f{v̋̐ƗA󒍂B
    @́Cč̑茚݉ЂłtbgACAЂ𒆐SƂ鋤Ƒ́iJVjC2006N4ɃCWAiBʊJǂ݌vE{HꊇŎ󒍂ΒBBog[WxO𗬂~VVbsɉ˂B
    @őxԒ͖490mŁCčƃJi_킹kĒnōŒƂȂBJV̎󒍋z34790hi410~jBΐ쓇ddHƂ10{ɁCtbgACAJV狴̐ƗA𐿂B󒍋z͐\~݂̌ŁC߂Ɍ_ԁB
    @kĂł͍C^̔ƌ܂邱ƂCΐ쓇ddHƂ́Cnł̎󒍊BC̉cƒS҂Zp҂uCN2`3pIɎ󒍂ł̐𐮂BCO㍂݂̔NԖ50~C2{ȏɂlB

    ߋEǁ^̊Ǘ̓H֋Zpx^nssŏ̎
    @ɌLsfɓKȈێǗ@m
    @VH̑ɔāẢ˂ւK͕Cɗvpn̂̍邱ƂOĂBۑɑ΂AߋEnǂn̂̊Ǘ铹H̒ƃCtTCNRXgŏɌZpxɏoBɌLsfP[XɁA̓HK؂ɓ_EǗ邽߂̃}jA肵AɉĎs̐E狴_鎎݁BPORPɂ͂̎n߂ƂĖL͐썑ŖLs̐EƕɌLy؎̐EQāuH̒Ɍ_uKvJÁBߋEnǂ̎wœ_v̂Ɍn{BLsł́APP`PQɓH̊bf[^𓾂邽߂̒{BɊÂčZpxsAC̗D揇ʂœK𔻒f]̂߂̃}jAÂi߂ĂBssnssł̂悤Ȏg݂ŝ͑Sŏ߂āB

    ̓ubWȂǂɉߋō̔64000~
    @ٔ1110CyʏȂƋ{Hc|H߂CƐ֎~@ᔽ߂ɖꂽ̓ubWƐcHƂɑ΂āCꂼꔱ64000~nB@ɈᔽƂẮCߋō̔zƂȂB
    @ɓق́CЂ|[J[Ȃ21ЂɂCꂼ16000~48000~̔ȂBv23Ђ̔z͍v648000~ɏB

    ݋ĐrW^oXȂNjƊEW֕
    @{݋iAɓ{j͂XQXA̋ƊEWɌrWu|݋ƊE̍ĐɌāiĐrWjv𔭕\Bƌ`Ԃ̑loX̐ȂǁArWŎۑ{eƂɍÅeψ𒆐SɃANVvO܂Ƃ߁AslBɓD_֌Wɂ‚Ă͕ʍɂ܂Ƃ߁AeЂ̋ZpIȒ~ςg݂萶悤Ȕ̊g֌W@ւɐϋɓIɑiĂB
    @ĐrWł́A|̎sK͂ʁANԂSOgxi󒍃x[XjŐڂƗ\BƂ̐Y\͂WOgȏ゠邱ƂAoX̐dvۑ肾ƂĂBߏւ̑΍ƂāAeЂ̍w͂gEEƓ]Ȃǂ̂قAZ\҂܂߂Hݔ̋LāBHF萧xȂǂ̉ۑɎgޕjBs‹ς钆ŁAX̊Ɛ헪ɉĎƌ`ԂI邱ƂKvƎwEB݂̊旧Ă琻AۑS܂ňтGWjAOЂAӋƖɓЂւ̈ڍsȂǂۑɂȂƂĂB

    `ՊC勴Qg
    nڂ̕iǗ̐ȂǐR
    yʏȓ`ṕu`암nՊCHi`ՊC勴j㕔zHvQgA11QɂRHɕAʋ̑]ɂDB͓`RqH܂AD勴i760mj́AgXƔgݍ킹ugX{bNX\`v̗pBőXp440mŁA𔠌Ƃ邱ƂɂJA]Ȃnjiς̃Abv}B

    ŏ߂č̗pp\|ށuagrv
    ̓ubWƖ{_
    s͂̂قǁA`ՊCH́uíjkHfE|ːݍHvŁA̓ubWƖ{_Bł͍ŏ߂ċp\|ށuagrv̗pBagr͗nڎ{Hrl490ƓxŁA~xrl570傫ƂAxɔ|ޏdʂ̒ጸA\MsvȂǂŁARXg̏k҂łB

    }ʂcĂȂCɂ́H
    @[ɂȂ鍑⎩̂̍ƐlޕsBCH̍팸vIȈێǗւ̗v͍܂CCɑ΂Vȃj[Y܂ĂB
    @̈‚C}ʂcĂȂ̕CBɌŽRsɂ錧򔪏V̐򋴂́C1968NɊ80m4aPCivXgXgERN[gjPTB2005N̓_ŁCr̎͂ɂ͏̐@x̕HȂǂ‚Cً}ɑK͂ȕCȂ΂ȂȂƂB
    @Ƃ낪C̐}ʂ͋䒠ɕtĂA31̊ȒPȂ̂cĂ炸C\vZȂǂȂBC݌vɐ旧ĐmȐ}ʂKvC╝ȂLjꕔ̐@񎟌őʂ邾ł́C덷傫Ȃ鋰ꂪB̂˂XȂǂ̏\ɓȂB
    @ŁCɌP[GXebNi{ЁF_ˎsjɈϑĎ{̂CuO[U[XLi[vgāCCAD}ʂ쐬ƖB
    @[U[XLi[g΁Cɑ݂đʂ̂ɔׂĔp⎞Ԃ}ꍇBS[gꂽ\ʂłB̐ݒuȌ̑傫قǁCƂB
    @oRXgNV825̓Wũj[YɉCZpvł́CO[U[XLi[͂߁CAJޔƉQɂ镡򉻂xɕCL̋̕CHCOBḦێǗɃ{eBAŎQ鎠ꌧ́up[gi[EijvxȂǂЉB܂łɂȂ@┭zŁC؂ʂāCVȃj[Yɉ@̃qgTB

    2012年4月24日火曜日


    1 :(愛知県):2011/11/17(木) 07:18:13.80 ID:zcMpGTk7P

    米国・サウスカロライナ州クレムソン大学のJames A. McCubbin教授らがPsychosomatic Medicine 2011年10月31日オンライン版に発表した研究で、
    高血圧の人は怒り、恐怖、悲しみ、満足や幸福などの感情表現を、顔の表情や言葉、文章から読み取って認知する能力が減退してしまうことが明らかになりました。

     教授らは106人(男性51人、女性55人、平均年齢52.8歳)のアフリカ系アメリカ人を対象に、心身状態を診断した上で、人間の顔の表情と文章から感情を読み取る感情知覚認知テストを実施し、
    さらに彼らの安静時血圧、全末梢血管抵抗、心拍出量、心拍数をPortapres(立位、運動時、睡眠時など、環境に制限されない携帯型の連続血圧測定装置)で継続的に測定しました。

     データを分析した結果、被験者のBMI値、社会経済教育状態や、身体の健康状態の要素などを調整した上で、
    血圧と全末梢血管抵抗が上昇して高くなるほど、感情知覚認知テストの得点が低下していることが統計的に明らかになりました。

    全文は↓


    3 :(大阪府):2011/11/17(木) 07:18:48.01 ID:cmpBJK6Z0

    たまに信じられないレベルでカッとなる


    6 :(千葉県):2011/11/17(木) 07:20:14.60 ID:jsHScwPO0

    上125 下80 普通かな


    13 :(東京都):2011/11/17(木) 07:34:56.81 ID:3YuOt1oG0

    アメの高血圧基準って日本より厳しいよね。
    >>6くらいで要注意レベルになる。


    20 :(千葉県):2011/11/17(木) 07:37:53.31 ID:jsHScwPO0

    >>13
    えー?そうなん?上は変動大きいからそれほど気にしなくていいけど
    下が90超えっぱなしだったら高血圧なのかと思ってた


    9 :(大阪府):2011/11/17(木) 07:23:38.04 ID:zZKW1s0S0

    51-114だったわ

    老害ってホントキレやすいよな 早く死んでくれないかなぁ

    2012年4月23日月曜日


    クライアント中心療法における自己概念(self-concept)と自己一致(self-congruence)

    自己概念(self-concept)とは、『自分とはどのような人間であるのか』という自己認識であり、個人はそれぞれ自分に対する全体的な概念やイメージを持っています。自分で自分という存在をどのように認識・定義しているのかというのが自己概念ですが、人間の思考・感情・態度・行動などは自己概念によってその大部分が規定されるという特徴を持ちます。自分の能力や魅力、言動に自信がある人は『肯定的・積極的な自己概念』を持っており、反対に自分の能力や魅力に自信がない人は『否定的・消極的な自己概念』を持っています。

    2012年4月21日土曜日



    ■ウツ的症状は自己治癒のプロセス

    「意味もなく悲しい」「何もする気力が湧かない」
    そんな気分に突然襲われるウツ。
    いま、多くの人がこの症状に悩んでいます。

    ウツ的気分は、責任感や義務感が強く、
    完璧主義傾向のある人が、陥ってしまいやすい症状です。
    ひと言で言うなら、
    「世の中をいい加減に渡っていくことができない性格」。
    こういう人が精神的に行き詰り、
    その葛藤を深く抱え込んでしまうと、
    ウツ的症状や、それが進んだウツ病にかかってしまいます。
    世の中を適当に生きている人間は、
    望んでもなかなかこの病にはかかれません。

    「世の中をいい加減に渡れない」性格は美徳でもありますが、
    � ��かしある意味、不器用です。
    仕事や人付き合い、生き方の上で、
    適当に手を抜いたりすることなどできませんから、
    どうしてもストレスを溜め込んでしまいます。
    特に責任感や義務感の強さから、
    ほどほどということを拒否してひたすら何事も頑張ってしまう、
    人生の重心が前につんのめったような生き方は、
    心と体に大きなストレスを抱え込みます。
    その蓄積されたストレスが、このままでは精神的にも肉体的にも、
    健康を脅かしかねないほど危険な状態になってくると、
    私たちの心身は自分自身を安全に保つために防御態勢に入ります。
    それまで頑張り屋さんだった心に急ブレーキがかかり、
    頑張りたいけど頑張れないという、そんな状態を自分自身で作り出してしまうのです。
    「意味 もなく悲しい」「何もする気力が湧かない」そんな感情を沸き立たせ、
    今までのような行動を起こせないようにします。

    2012年4月20日金曜日


    代表挨拶

     

    協栄ボクシングジムは、昭和34年創業以来、スポーツとしてのボクシングの振興を通し、青少年の健全な育成に貢献し日本で最多10人の世界チャンピオンを生み出したジムとして、世界ボクシング界に確固たる地位を築いてまいりました。

     

    ボクシングでは選手の健康管理、特に減量との闘いが、試合の勝敗に大きく関わっています。そして減量に成功しても筋肉や内蔵を痛めたり、健康を害しては意味がありません。私は選手が減量と闘う姿を見て、無理をしないでウエイトの調整が出来ないものかと考え、効率的に体脂肪を燃焼させる健康食品の開発を思いついたのです。合わせて運動器具、ダイエットスーツの考案、作成を手懸けるようになりました。

     

    2012年4月18日水曜日


    原文ソース 

    アメリカでは子供のホームレス
    投稿日:2010/06/21を
    投稿者:Mathaba
    印刷|シェアは0件のコメントを表示|

    失業などの経済衰退の長期的影響、家庭の差し押さえ;上昇食料、燃料、避難所と医療費、および低コスト住宅の減少供給が深刻な小さなお子様連れの運命に影響を与える維持されます。

    スティーブンLendmanで

    ナショナルセンター家族ホームレス(NCFH)研究や現象の報告は、その原因と結果を含むします。 2009年3月10日で、それは、キャンペーンを子供のホームレスを終了する立ち上げ、同じ日に"アメリカの最年少野人:ステートレポートカード託児ホームレスに発表した。"これは、(約150万)、

    それは問題を終了するに捧げている - 今も研究のタイムラインにより、主に現在の経済危機の前に言って50分の1とホームレスの子供たちに毎年発見されました。

    家庭よりも多くを失うホームレス"経済的な困難、家庭内暴力で、"戦争、またはその他の理由から、影響を受ける家族かどうか。彼らは、能力そのものをサポートする健康、安全を失い、子供たちは、特に影響を受ける。

    データは2005年から - 06れた最も利用可能なレポートが完了しました。 2007選択 - 08のデータが使用されたときは、最低賃金と公正市場家賃を含む可能。最後の全国調査は、子供の健康の2003年に完成した。

    都市問題として認識が、農村部のホームレスは、手頃な価格の住宅いくつかの最も隠さ - 複雑なサービス、交通機関へのアクセスを制限することです。いくつかの家族は親戚や友人と移動します。他の多くの放棄された小屋、車、キャンプ場、または民間の土地に老朽化した構造の避難所を見つける。

    全体的に、ホームレスの人々の推定9%が農村部です。その下の可視性は、しかし、"このグループでは完全に(研究)と表される重要な実数より少ない値に寄与することが示唆された。"

    NCFH状態:

    "これは容認できない、米国で1人の子供のためのホームレスも一日ことです。"それは国家犯罪銀行を救済する意思が、"最小の、最も弱い立場の市民を解決できないだろう何を言っていません。"

    その研究の更新は、以前の1999 1、表示今日の問題は悪いです。これは、4つのカテゴリでホームレスの子供たちの状態をカバーする:

    子ホームレスの - "程度。

    • 構造の危険因子、(と)
    • 最先端国の政策と計画の努力によって。"

    失業などの経済衰退の長期的影響、家庭の差し押さえ;上昇食料、燃料、避難所と医療費、および低コスト住宅の減少供給が深刻な小さなお子様連れの運命に影響を与える続けると親が適切なケアを提供することはできません - ワシントンは何もそれらを支援すること。

    定義ホームレスの

    子供や若者:

    2012年4月16日月曜日


    1か月ほど前に、DVDで「ミスト」を見ました。これはわりと最近公開され、けっこう評価も高かった作品。しょっぱなの15分くらいをのぞいて、ずっと恐怖の連続です。しかも、霧に隠れている正体不明のエイリアンみたいな怪物たちだけでなく、ショッピングセンターに閉じ込められた人々の心にひそむ悪が怖い。ほんとに最後の最後までこわくて、しかも、こんなに後味の悪いラストがあるのか!といいたくなるほどの後味の悪さでした。でも、映画としてはすごく面白かったです。

    2012年4月15日日曜日


    投票に 参加しています

    みなさんのご意見を、ぜひ 参考に
    したいと思っておりますので
    投票して頂けると 嬉しいです

    正直なご意見を 投票してください

    当てはまる項目ならば 何回でも
    投票して頂いて 構いません

    よろしく お願いします

    肉食に関する 正直なご意見も
    ぜひ、お聞かせしてください

    2012年4月13日金曜日


    あなたがもし

    しみ乾燥が気になる

    毛穴にきびで悩んでいる

     

    でも お金がかかること

    めんどくさい方法の肌のケアはしたくない

    と思っていたら、

    1日たったの5分で安心・安全でお金をかけず


    あなたの肌の悩みが消え

    赤ちゃんのようにつるんとした肌

    を手に入れる方法を知りたくないですか?

     

    シミないぷるんとした みずみずしい素肌を手に入れる事に

    成功した3000人以上の方が実践した方法を公開します。

    このまま読み進めてください。

     

    今の日本には

    ●しわシミをキレイにする方法

    ●たるみをとったり 

    肌のでこぼこや毛穴のよごれをキレイにする方法

    ●肌のはりを持たせて くすみをキレイにする方法

    ●その場限りのマッサージ高額な美容グッズ・・・

     

    などたくさんの化粧品やサービスがあります。

     


    しかし、それらのほとんどは・・・・・

    安いものと中身がほとんど変わらないのに
    高額な化粧品
    であったり・・・ マッサージをその日限りのためにしたり・・・・

    あなたの肌を


    「きれいになったように見せる方法」

    ではないでしょうか?

     

    私がお伝えするのは安心・安全・経済的

    赤ちゃんのようなつるんとした肌

    手に入れる方法です。

     

    他人が気付いた時には

    「あれ?!●●ちゃん、なんだか綺麗になってるね」

    と言われるような「方法」です。


    当然、副作用も金銭リスクも一切ありません。

    もしあなたが下のことで悩んでいたら、

        ↓↓↓↓

    当たり前のように出てきたこのしみ(シミ)を消す方法は

    風呂上がりでも消えないこのシワ、どうしよう?

    口角が下がって、ほほのたるみが気になる・・・

    最近になって、ほうれい線がすごく目立つようになった

    毛穴の汚れ、どうしたらきれいになるの?

    くすみのない透き通った肌になりたい

    最近アイラインが上手に描けなくなった

     

    このような肌の悩みを感じているなら、

    水のチカラを使った美容法におまかせください。

    シミ、シワ、くすみ、たるみ、ほうれい線、毛穴の汚れ、

    といった、肌のトラブルを一度に解決してしまう方法があるのです。

    まずは この本の美容法を実行してきれいになった人の感想をどうぞ

    え!なんで?こんなに変わるもの!

     

    水野先生の方法にはビックリしました!肌が敏感で、化粧品選びにはいつも気をつけていました。

    なるべく保湿効果の高い物を選んだり、天然成分と書かれている物を試したり、肌にやさしいものを探すのにはいつも苦労していました。

    春から夏には日焼けを気にしたり、秋口から冬は今度は乾燥に注意したり、潤いを保つのってホント大変。

    それでも20代の頃はあまり肌にトラブルは感じていませんでした。

    それが、30歳を越える辺りから、やっぱり気になるようになってきて・・・特に、シワとか、くすみとか。

    メイクをする前に、水の美容法をしていただきましたがあきらかに目でみて白くなったのにはびっくりしました!

    触ると しっとりプルプルした感じで、そのあとのメイクのノリはすばらしく、自分じゃないみたいに、きれいに仕上がりました。

    まるで女優さんになった気分です。

     

    こんなに白くなってツヤがでるなんて…

     

    仕事のない日は、すっぴんでいるのが好きなわたしですが年齢とともにお肌にも透明感や、はりがなくなってきていました。

    肌が弱いので、化粧品もいろいろ試してきましたが、水だけで 効果がこんなにあるとは思いもしませんでした。

    今回実際にもも先生に 水の美容法をしていただいて透き通ってしっとりと プルプルとした感じになりました。この写真より実際はもっともっと白くなりました(びっくりです)

    2012年4月12日木曜日



    24 さあ、インドに出発!

     それは8月でした。留学はアメリカの苛酷な砂漠の旅を終え、その後、すぐに支度に取り掛かり、家族にしばしの別れを告げて出掛けることとなりました。今は便利なシステムがあって、留学に持って行く大きなリュックは、宅配で前日に取りに来て、その当日成田で受け取れるのです。だから出発の朝は、ほとんど手ぶら状態で、飛行場に行けるという気安さ、ほとんど緊張のない出発。けれど、不安はビーマン(バングラデッシュ航空)の行く先、バングラデッシュの首都ダッカでの一泊でした。行ったことも見たこともない国、しかもガイドブックも本屋にないのです。

    2012年4月10日火曜日


    このサイトは自宅で趣味のスキルや資格を生かして
    教室を開きたいと思っているけれど、
    どんな準備をしたらいいかわからない、何から始めたらいいかわからない、
    と悩んでいる人に向けて作成したサイトです。
    7つのステップを実践するだけで、たったの30日間でできる、
    成功する教室のための開業方法を公開しています。

    もし、あなたが自宅で教室を開業したいと思いながら
    その方法がわからずに悩んでいるのなら、
    このサイトはお役に立ちますので、この先をしっかりと読み進めてください。

    はじめまして、私は松本圭と申します。
    6年間にわたり都内の絵画教室で講師を担当し、
    現在はその経験を生かし、自分で絵画教室を開き、子どもから大人まで幅広い年代の生徒さんの創作活動を指導しています。


    都内の教室で働いていた時は、現在自分で運営している教室とはまた違った環境で、教室運営に関する多くを学んできました。

    私の教室講師歴について簡単にご紹介させていただきます。

    ・2002年〜2007年 20年以上の歴史がある都内絵画教室にて
     幼稚園児から小学生までのこども向けクラスや、大人向けクラスにて講師担当
    ・2004年 都内某区主催、公民館を使用しての水彩クラス補助講師担当
    ・2005年 横浜市立小学校内にあるコミュニティスクールにて工作指導
    ・2005年〜毎年 某NPO法人主宰「夏のワークショップ」開催
    ・2005年〜2007年某NPO法人主宰「冬のワークショップ」開催
    ・2008年より、横浜市にて自ら主宰の絵画教室をスタートさせ現在に至る


    それはとても単純です。

    自分の好きなことでこれから教室を開きたい、趣味の資格やスキルを生かして先生になりたい、と思っているのに、何から手をつけていいかもわからず、はじめられないでいる人があまりにも多いから…

    そして、その人たちに楽しみながら自宅教室を開業していただくためです。

    多くの方が



    という悩みから、好きなことで自宅教室を開業したいと思っていても、行動を起こすことができないでいることも知りました。

    たしかに、本屋さんで参考になりそうな本を探してみても、インターネットで検索してみても、具体的にどうすればいいかはわかりづらいし、何から始めてどのように準備をしたらいいのかもわからないし、「何もわからずに開業して失敗したら…」という不安もありますよね。

    こうなったら自力でなんとかしようと決心して、個人経営者向けの分厚い本を買ってきても、なかなか教室開業に向けての一歩が踏み出せず、情熱が冷めてきてしまうと思います。

    好きなことを生かして自宅で教室を開きたい、と思う人が、
    わかりやすく快適に進められ� ��方法はないのかなぁ?

    そんな思いにこたえたくてこのサイトをつくりました。

    スムーズに、失敗なく、自宅で教室を開講する方法を私がお教えします。

    そんな自分を想像できますか?
    いいですよね。そんなふうになったら。世界が違って見えるでしょうね。

    そうは言っても何から準備をしたらいいかもわからないし、難しい・・・

    自宅で教室を開業し、「自分の好きなこと」を教える先生になりたい、と思っていても、

    ・何をどう準備していいかもわからない
    ・なんだか大変そうだし、教室開業に必要なことがわからない
    ・何もわからないまま勢いで開講してしまうのは不安

    と思ってしまいますよね。

    その気持ちよくわかります。

    なぜなら、やり方がわからないために開業のための一歩を踏み出せない多くの人を見ていますし、また私自身も、以前はあなたと同じ悩みを持つ1人だったからです。

    そ んな私ですが今では、長年講師を務め、教室を開業し運営する中で、「こうすれば快適にスムーズに教室を開講できる」という方法が理解できるようになりました。

    「大好きなことを仕事にできたらいいな…」
    「スキルを生かして、趣味の分野の教室を開きたいな…」
    「せっかく資格や免状を取ったのだから、先生として活躍したい…」


    と思いながら、何から始めたらいいかもわからず足踏みするだけの日々。
    そんな高いハードルに思えていたことでも、方法さえわかれば自分で教室を開くことはできるのです。

    そして、この開業方法であれば「スムーズに余計な失敗なく開業することができる」「いろいろな趣味の分野の自宅教室を開業したい人たちのお役に立つことができる」という思いが確信に変わったのは、とある友人から相談の電話をうけたときのことです。

    今でこそ教室を運営している私ですが、以前はあなたと同じように「好きなことを仕事をしたい、自分の好きなことで教室を開いて先生として活動したい」と思いながら、何も行動できずにいました。

    以前の私は

    「自分が大好きなことを仕事にできたら…」

    そう思いながらも、何をどうしたらいいかまったくわからず、ただ人生の時間が過ぎていくばかりでした。

    それから数年がたち、今から8年前のことですけれど、自分が学んでいた絵画教室から声を掛けていただき、講師として仕事をさせていただくことに!
    思いがけず「教室の先生」としての道が開け、私はラッキーでした。
    教室で働き始める前は、何をどう準備したらいいかもわからず、書店へ足を運んでも参考に� �る資料は見つからず、 自分が教室を開くなどということは到底ムリとあきらめていました。
    でも、実際に教室の内部に入って仕事をしてみれば…

    「なるほど!こうすればいいんだ」
    「教室を開講する時に必要なことはこれだったんだ!」

    と理解できるようになりました。

    さらに、実際に自分の教室を1から立ち上げ開業する中で、「必要なステップを実践していけば教室の開講は難しくない」ということがわかったのです。
    やり方がわからなければ誰だって不安ばかりが募って動き出せませんよね。
    でも、やり方さえわかれば自分で教室を開くことは着実に快適に行えることなのです。

    そして、現在では私は自分で教室を運営し、講師として充実した日� �を送っています。

    そんなある日…、
    1人の友人から電話をもらいました。

    友 人「もうかなり長いこと趣味のトールペイントを続けていて、
        自宅で教室を開きたいってずっと思っているんだよね…」
    わたし「へー、そうなんだ。それはいいじゃない」
    友 人「うん、でもどうやったら教室を開くことができるかわからないの」
    わたし「今習っている先生に教えてもらうことはできないの?」
    友 人「技術的なことは教えてくれるけど…教室の開き方までは無理だよ。
        それで、実際に教室をやっているあなたに、どうしたらいいのか教えてほしいの」

    という相談でした。

    長年続けてきた趣味の分野で教えるスキルはあるし、自宅で教室を開業する夢を持っている彼女でしたが、 教室を開業するための具体的な方法や必要なことは誰に教えてもらえばいいのかわからないそうなのです。

    教える趣味の分野は違っても、教室の開業方法の流れは変わりません。
    私が彼女に「自宅で教室を開業する方法」を教える約束をしたのはいうまでもありません。

    スキルは身に付いているのに…、資格や免状は取ったのに…。

    教室を開くための方法がわからなければ、いつまでたっても開業はできませんよね。

    教えるスキルはもちろん本当にとても大事ですが、教室開業のためのノウハウも知らず、要領も得ず、ただ行き当たりばったりで教室を開業してしまうのでは、無駄な時間やお金を使ったり、開業したはいいけれどすぐに行き詰まる、なんていうことになりかねません。

    そうはいっても、あなたが教室で働いた経験があったり詳しく教えてくれる親切な教室運営者の知人でもいなければ、何から手をつけて何を準備したらいいのか、知ることはできませんよね。

    でも、難しいことはありません。教室開業までのポイントさえ押さえてしまえば、しっかりと着実に準備することができるのです。
    こうすればいいのか!これが必要なことだったんだ!
    とあっさり思ってしまうくらい、快適に進められます。

    2012年4月9日月曜日


    2010年01月05日 16時37分31秒

    1990年より20年間にわたって使用されてきた「目の付けどころがシャープでしょ。」のスローガンでおなじみのシャープが2010年1月より、新たなスローガンを導入しました。

    新たなスローガンは「目指してる、未来がちがう。」とのことですが、いったいどういった意味があるのでしょうか。

    詳細は以下から。

    新スローガン"目指してる、未来がちがう。" | ニュースリリース:シャープ


    フローリングの種類と特徴を少し紹介します。

    ■複合フローリング

    合板フローリングともいわれ、広く普及しているフローリングです。

    合板の表面に薄く削った天然木の単板(突き板)を張ったもので、

    その天然木の厚さは0.3~1㎜程度。

    2~3㎜程度の高級品もありますが、合板として合わせた板厚は12~15㎜といいうのが一般的です。

    この合板フローリングの一番の特徴、

    それは「強い」ということ。

    2012年4月7日土曜日


    フジテレビ/火曜:夜9時 <2003年10月7日ー12月9日>

    テレビ番組 フジテレビ
    テレビドラマレビュー:「あなたの隣に誰かいる」

    (出演/夏川結衣、ユースケ・サンタマリア、北村一輝、白石美帆、佐藤藍子、梶芽衣子、いかりや長介他)
    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    放送前期待度:★★★と三分の一

    フジテレビに届いた3通の手紙と1本のビデオテープを基に、独自の取材も加えて再構成されたという、実話ベースのホラーサスペンス。。

    いやーん、これでもう既にこあい。。こあいけど、一度観出したらやめられなくなるかもしれない。それに主演が夏川結衣とユースケ・サンタマリアだもん。うーん、困ったわ。。怖いのは苦手なのに、興味しんしんなのっ。ううっ。でっ、ストーリーは、この二人演じる夫婦と一人娘が平凡で慎ましいながらも幸せに暮らしていたところに、突然遺産が舞い込み、大きな一軒家に引っ越した時から、様々な悪夢が始まる・・という展開。

    皆さばご存知のとーり、ユースケって結構どんな役でもソツなくこなしちゃうから、この一家のおとーさん役� �それなりにイケル気がいたします。

    あたくしの好きな夏川嬢も民放ドラマは久々だし・・、これはひょっとするとひょっとするかもしれませぬ。。。

    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    第1話
    10月7日(火)オンエア分:★★★と五分の二

    ううっ、ノイローゼになりそー。こあいのはそれほどでもなかったけど(嘘です、壁の男の子とか怖かったでしゅ。。)、町内会長アミカワムツコ及び町内の人々の病的な過干渉が、もぉゾッとするくらい鬱陶しくて。こーゆー役、上手いなぁ鷲尾真知子。。

    誰かが勝手に家に入り込んでるし、子供の吸入器は無くなってるし、蛇口ひねれば髪の毛出てくるし、外で自分と瓜二つの人見ちゃうし、ゴミ屋敷のおばばには追っかけられるし、もーあたくしならこんなとこ住めませんっ。と思ってたら、のわんと北村一輝どのが、これ以外ないってブキミさで御登場っ!いやぁ、パチパチっ、ひゅーひゅーっ。どーやら、主人公梓の元浮気相手で、梓自身が殺しちゃったみたいだけど 、とゆーことはバケモノ?幽霊?うーんっ、でもこの際何でもいーわっ。こってり濃い口の妖しいお味を堪能させてくださいましっ。

    巨乳のえっちな女事務員と浮気してる夫も、座敷わらしみたいな娘・鈴も、腹に一物ありそーな姑も、みーんなみーんな波乱を起こしてくれそーで、ドキドキ。

    でもいちばん問題ありそーなのは、御当人の梓だわね。。あたくしも頭壊れる覚悟でしばらくはおつき合いさせていただきますっ→・・何だか張り切ってる?

    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    第2話
    10月14日(火)オンエア分:★★★と半分

    嫌よ嫌よと言いつつも、なぁーんか、術中に落ちちゃったかも。。こあいの苦手なのに、謎はますます深まるし、意外な事実が分かっちゃうし、こんなふーにされちゃっちゃぁ、気になって観ないわけにはいかないのである。

    意外な事実・・、5年前の梓の殺人に友達の有島樹里が加担してたなんてねー、これには1本取られましたわっ。そのことを明るいティールームかどこかで、お茶しながらお話してるふたりにも、おくちあんぐりだったけど。意味ありげに出てくるゴミ屋敷のぷっつんオババより、あたくしはこーゆー方が恐ろしゅうございます。

    それに、もともと梓と欧太郎の夫婦だって、毎日150円のコンビニ玩具なんかあげたり貰ったりして、一見慎ましい仲� �し夫婦みたいだけど、その実お互い浮気してたりするもんね。嗚呼っ、人間とは、ほんに恐ろしきものなのね。。

    主人公たちだけじゃなく、他の登場人物(毛ガニストーカー女、隣人の澤村愛子、幼稚園の派閥族等々)もアブナイ方々ばっかだし、今のとこマトモそーなのは元判事のいかりやさんぐらいか。。同氏が御担当の霧子村殺人事件が、今後どう関わってくるのかも、やはり気になりますわね。

    しょーがないので、毛布にくるまって、その隙間から、こわごわ観続けるわ。。
    ぐすんぐすん。。・・でも、早く続きが観たいぞっ

    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    第3話
    10月21日(火)オンエア分:★★★と半分

    いったいどーなっておるのだっ?!シリーズ。。

    <超特級どーなっておるのだ>
    つまり、あれですかいっダンナ?澤村数馬=久遠駿介って思ってよろしいんですかい?殺されかけたけど死んではいなくて、しつこーく梓の前に現れた執念深い男だと。それとも黄泉の国から蘇った、バケモン?どーやら夫・欧太郎の女も殺しちゃったよーだし(だってニヤって笑ってたもんね)、梓を家族からも街からも孤立させて、自分のところに帰ってくる以外ないようにさせる魂胆?

    2012年4月6日金曜日


    私は占い師として五十年近くお客様と接しております。その人数は十五万人以上。あなたも運命が動くとき、どうするべきかを知る事ができれば、必ずや素晴らしい人生を送る事ができますよ。今からお伝えしますからね。

    2012年4月3日火曜日


    襲われた時に役立つアイテム

     真面目な対策アイテム

     ※撤退の鐘(生産アイテム、もしくは行商人から購入。)
     白兵戦に持ち込まれた時に、このアイテムを使えば白兵戦を強制終了できます。
     ただし、あまりに兵力に差があったり船員の錬度が低い場合は無効になる事も。
     一番役立つアイテムです。

     ※海軍出動要請書(海事クエストもしくは大海戦に参加して入手)
     NPCの船舶が一艘救助にやってきます。
     はっきりって弱いので、足止めにもなりませんがいくらかましかと。
     お金持ちな人は大海戦終了後に他の人から買い取って、海賊遭遇時にバンバン使います。

     ※援軍要請書(生産アイテムなのでバザーや商館などで買います)
     スキルの援軍要請と同じく、使用すると他の艦隊が海戦に� �加できるようになります。
     だだっ広い海の上で使っても意味が薄いですが、カリカット沖など狭い海域では
     有効かと思われます。

     ※白煙弾(沈没船の航路図の宝箱など)
     白兵中の敵船の命中率を下げます。
     攻撃は当たらないと意味がないので、次のアイテムを使うまでの時間稼ぎに使えます。 

    2012年4月1日日曜日


    両棲類飼育者が覚えるべきツボカビ問題の諸々(最終更新日時 2007/03/26/22:44)
                                       幻想熱帯雨林さんより転載(最新記事はコチラ)

    始めに
    ツボカビに関する諸情報
    消毒薬、殺菌剤の種類、及びその入手方法
    飼育ケース、飼育廃水の消毒方法
    検疫および日常の管理方法について
    ツボカビかなと思ったら
    フィールドワークに於ける注意事項(ツボカビ関連)

    始めに

     当ページは、両棲類飼育者が覚えるべき、ツボカビ問題の諸々の事柄をまとめた頁です。ツボカビ問題に対して、一般飼育者がどのように向き合えば良いのか、みたいな頁であり、ツボカビの治療をしようという頁ではありません。ツボカビの治療には専門の知識と、適した設備を要するものであり、個人にできることはでありません。生兵法は怪我の元ですから、そうではないかという疑いがある場合、必ず獣医師に相談してください。

     この頁の目的は、ツボカビが日本に侵入したことを受けて、いかに自分の飼育環境に持ち込まないか、という自衛の為の知識を分かり易く説明することです。また、万が一、自分の飼育環境にツボカビが入ってしまったりしたとき、気付くのが遅れて野外に出� �しまうことを防ぐために、両棲類飼育者が今後(ツボカビがいるいないは関係なく)、日常的にどのような管理を行えば良いか、また、ひょっとしてツボカビではないか、と思った時にどう対応すれば良いのか、ということをまとめています(現時点では、まとめようとしています、が正しいけれど)。

     現在制作中であり、情報を随時募集しております。
     ツボカビの詳細については、リンク集にある麻布大、或いはWWFのサイトを参照ください。

     当ページ(パブリックドメインとして公開しています。
     当ページとは、フォルダ、閲覧者は営利非営利問わず、これらを自由に利用することができます。出典などを示す必要もありません
     極端な話、自分のWebサイトや、本などにそのまま転載するなど� �用することも、印刷したものを販売することも自由です。そのまま利用することも、改変することも出来ます。筆者に許可を求める必要はありません(パブリックドメインとして公開した時点で、この頁の文章は公(パブリック)のものであり、権利者は筆者ではないので、許可を求められても、筆者が出すとか出せるとかそういうものではないので)。

     ただ、現時点では当ページは未完成であるものの、速報性を重視し公開していることを鑑み、完成するまでの間は、できれば転載する場合は最新のものを転載し続けるようにして頂きたく思います(特に致命的な誤謬が認められた場合の対策として)。

     但し、文章内部に他のインターネットサイト、及び書籍からの引用がある場合には注意が必要です(引用部にはその旨� ��記します)。引用部分の一部のみを取り出して利用することはできません(引用に当たらないからです)。ですが、当ページは著作権に基づき正当な引用を行っているものであり、文章全体を纏めてコピー(引用)することは著作権上問題は生じませんので、たとえ引用部分があっても、それも含めて、記事をそのまま全文転載することはできます。正当な引用な含む正当な記事を、正当なライセンスのもとで転載しているに過ぎないからです。(此処は著作権について考える頁ではないので、詳しくは割愛します)。

     当頁に誤謬及び誤植、誤字などを見付けた場合は、ご連絡下さい。
     当ページは最終更新日時(〜)が後であるものほど最新とし、その情報の正確性は後者ほど高くなるものと思われます。

    ■ツボカビに� ��する諸情報
    ■人間には罹患しません

     まず、ツボカビによる感染症は人間には起こりません。衰弱している人、老齢の人、幼児や新生児であっても、全く影響のないものです。

     症例が報告されているのは、両棲類(カエル、イモリやサンショウウオなどの有尾類)と、一部の淡水エビのみです。

     哺乳類(犬、猫)、爬虫類、鳥類、植物、魚類には感染しません。

    ■必読リンク集

    麻布大学
     
      ツボカビ症に関する解説書 (PDF 81KB)
      ツボカビに関するQ&A (PDF 26KB)

    WWF
     
     ツボカビに関するQ&A

    環境省
     

    ■どうすれば?

     導入から60日以上たち、他の個体との水による接触がない個体である場合、緊急の心配はありません。

     取り敢えず、今まで通り飼育を続けてください。但し、健康に問題があるように見られるものに関しては、獣医師に相談が必要になります。

     また、健康に見える個体であっても、導入から60日以上が経過した個体を飼育しているのみという場合であっても、今後は、飼育に使った水を捨てる場合は殺菌を行ってから廃水をすること、飼育容器は殺菌するべきです(註)。

     (註釈: アフリカツメガエルなど、確認されている種類数は数える程であるようですが、罹患しても発病しないで、保菌者になっているカエル� �存在する為です。ベルツノガエルなど、一般によく飼育されている殆どの種類は、罹患すればほぼ確実に発病しますので、60日間以上飼育していれば緊急の心配がない、というのはそういうことだと思われます。少々マイナーなカエルを飼育されているマニアの方は、留意しておくべきかと思われます)

     殺菌の方法、薬剤についてはこちら

     健康の心配があるカエルの相談は下記へ

    ■ツボカビとは

     ツボカビとは、ツボカビ門に属する菌界の分類群であり、その特徴として鞭毛を持つ遊走細胞を形成することが挙げられ、有機物表面に付着する種群では、遊走細胞(遊走子)を放出する際に丸い蓋が開くように見えるものがあり、その様が壺のようであるので、この名がつけられたとされます。

      このツボカビが起こす感染症が、ツボカビ症と呼称されているもので、公式に報告されたのは1998年とごく最近になっています。ただし、その後の調査で1938年のアフリカツメガエルの標本から検出されたものが調べられた中で最も古いことから、もっと以前から世界中に蔓延し始めていたのではないかと言われています。この種類が元々のキャリアであったという推察は、アフリカツメガエルの自然下のとある個体群から検出されていることと、アフリカツメガエルは女性の妊娠診断に用いる目的で当時世界各国に輸出されており、時期と、複数の地域に輸出されたものを洗い出すなどの結果得られたもののようです。

     オーストラリアで90年代に爆発的に広まり、オーストラリア固有の両棲類に壊滅的な打撃を与え、幾つかの種の絶� �の要因になったとも言われています(無論、環境破壊などの影響もあるので、一概には語れません)。その後、中南米などで発見され、此処でも深刻な被害を与えており、2005年にはタイでも発生したとされます。

     原因はツボカビ門に属するBatrachochytrium dendrobatidisという真菌の一種で、土壌や淡水中に棲息し、有機物の分解菌或いは腐植菌として、キチンセルロースケラチンなどの分解されづらい物質を利用しています。両棲類の皮膚には生きた細胞の状態で存在するため、ツボカビの遊走子が100以上付着することで罹患し、発症します。

     その致死率は非常に高く、種類によっては90%以上が死滅します。但し、一部のアフリカツメガエルやウシガエルなどでは症状が出ないまま経過し保菌者になることがあります。そして、一度入ったツボカビ症は、ウシガエルのような発症しないカエルにより広範囲に感染が広がり、多大な被害を及ぼしたと言われています(日本のウシガエルからは、以前の調査ではツボカビは検出されませんでした)。

     感染してい るかの判断にはPCR検査が有効で、種類により症状がまちまちであることもあり、外見から判断することはできません。治療方法もありますが、一般療法で対処できるものではなく、むしろ感染を広げてしまう危険性が高い為、必ず、かつ早急に専門知識を有する獣医師に相談してください。

     オーストラリアでは靴やタイヤに付着した泥から感染が広がったケースが指摘され、窓口における検疫だけでなく、国民ひとりひとりの検疫意識の高さが問われる面が強いと言えるでしょう。例えば、旅行先が汚染地域であった場合、靴をビニール袋などに入れて持ち帰れば、それだけでツボカビを持ち帰ってしまう危険性があるからです。そうした靴などは、洗浄と洗浄廃水の消毒、靴自体の薬剤消毒が望ましいでしょう(フィ� ��ルドに於ける諸注意を参照)

    ■感染経路

     ツボカビは、水を感染経路としています。感染したカエルの表皮にとりついたツボカビが増殖し、遊走子を放出すると、これが水の中を泳いで他のカエルに付着することで感染が拡大していきます。この為、空気感染することはありません。水の管理を徹底することで、感染の予防はもとより、感染拡大を防ぐことができます。検疫については後述します。

     但し、各種消毒剤を使ったとしても、ツボカビの感染症を治療することはできません治療する方法はあります。ですが、治療には必ず獣医師の判断を仰ぐ必要があります。
     また、個人でツボカビかどうかを診断することは不可能です。決して素人考えで判断したりせ� �、不安を覚える場合には獣医師に相談の上、PCR検査の申し込みをすると良いでしょう(PCR検査は、その検査はもとより、その相談や申し込み手続などは無料です。各獣医師の方々はボランティアですので、失礼なきよう、留意ください)。
     各種の除菌剤、殺菌剤を用いた飼育廃水、飼育ケースの除菌は、日本の生態系を守る為に、万が一に備えて、カエル飼育者すべてが遵守すべき事柄ですが、ツボカビの治療・検疫とはまったく別の事柄ですので、混同しないようにしなくてはいけません。

    ■感染しているかどうか調べるには?

     PCR検査というものがあり、一般飼育者は無料で検査を受けることができます。
     国立環境研究所が検査を行いますが、検査の申請は一般からは行えず、必ず獣医師を通して 行う必要があります。綿棒などでカエルの表面を軽く擦り、それを検査するというもので、個体を持ち運ぶ必要はありません(不安にかられても、個体をいきなり持ち込むような真似はせず、かならず予めメール、ないし電話で各獣医師にご相談ください。メールアドレスが公開されている場合、メールで問い合わることが推奨されています)。
     2007/01現在、検査体制を整えている最中であり、今月末から来月頭から本格的に検査体制が整うと言われています。

     現時点では、カエルの検疫、調子の悪い個体は他の個体と一緒にしない、取り扱い時は、一つのケースを触ったら滅菌してから他のケースに触る、できることならばケース毎に使い捨てビニール手袋を用いる、ケースの中にあった皿などのマテリアルは薬� ��で消毒し、土や植物などは密封して焼却廃棄すること、飼育廃水は次亜塩素酸ナトリウムで消毒する、などの飼育者ひとりひとりができる対策をひとつひとつ、とっていくことが大切だと思われます。(当ページでも纏めて行く予定です)

    ■相談窓口

     現時点(2007/01)で感染しているかどうかの検査(遺伝子解析による検査。PCR検査といいます)は無料となっています。

     すなわち、各先生方はボランティアとして窓口になってくださるのであり、先生方の本業に差し障りのないようにすることを留意してください。連絡をとる前に、当ページで基本事項を確認することをお薦めします。
     メール窓口がある場合は、まずは、メールにてご連絡下さい(公式に、そのようなお願いが出ております)。
     (引用、

     事業者情報なので個人情報保護には抵触しない内容ですが、扱いには留意してください。

    ■都道府県、五十音順

    ■愛知

    よしむら動物病院 吉村友秀先生(愛知県)
     木曜日定休
     0586-62-8021
     メールの問い合わせは→mai/b>
     9:00-13:00
     16:00-19:00(日曜祝日除く)

    天白動物病院 太田昭彦先生(愛知県)
     052-801-4311
     9:00-11:30
     17:00-19:30(土曜日を除く)
     日曜休診

    ■大阪

    アスクジャパン 浅木裕志先生(大阪府)
     詳細不明

    中津動物病院 中津賞先生(大阪府)
     nakatsbr/> 072-232-6472
     9:00-13:00
     17:00-20:00
     土・日・祝日の午後休診

    ■沖縄

    那覇 獣医科病院 高良淳司先生(沖縄県)
     メールの問い合わせは→save.frog/b>
     098-857-1008
     9:00-12:30
     14:00-19:00(祝日日曜は17:00まで)
     診療時間終了の30分前には受付終了。

    ながみねどうぶつクリニック(Google検索) 長嶺隆先生 、天野洋祐先生 (沖縄県)
     098-979-0001
     9:00-12:00
     15:00-19:00 

    ■岡山

    ナカムラペットクリニック 中村金一先生(岡山県)
     086-271-1170
     9:00-12:00
     16:00-19:00
     日曜日、祝日休診

    ■神奈川

    すずき動物病院 鈴木哲也先生(横浜市)
      hakusukbr/>  045-593-2333
      9:00-13:00
      16:00-19:00
      日曜日祭日、9:00-12:00

    石田動物病院 石田浩三先生(川崎市)
     (連絡先が画像データであった為、配慮して画像を用意しました。メールアドレスはあるのですが、医療に関する問い合わせはうけつけてない、とあるので、電話するしかないと思われます)
     火曜日休診
     9:00-12:00
     16:00-17:00

    ももの木ペットクリニック 林律子先生(神奈川県)
     momonokipbr/> 042-732-1862
     木曜日定休
     9:00-12:00
     16:00-19:00(日曜日を除く)

    むく動物病院 田中儀範先生(神奈川県・鎌倉)
     0467-47-1604
     9:00〜12:00
     16:00〜19:00
     日曜・祝日休診

    ■東京

    いのかしら公園動物病院 石橋徹先生(東京都)
      火曜日定休
      0422-48-1722
      平日9:30〜12:00
         15:00〜19:00
      日曜・祝祭日 10:00〜12:00 15:00〜18:00

    田園調布動物病院 田向健一先生(東京都)
     tamukabr/> 木曜日定休
     03-5483-7676
     9:00〜13:00 16:00〜20:00

    レプタイルクリニック 小家山仁先生(東京都)
     03-5684-9221
     水曜日定休
     平日 10:00-12:00
         16:00-20:00
     土曜日 16:00−20:00
     日曜、祝日 10:00-12:30 13:30-17:00

    中野バードクリニック 中野祐美子先生(東京都)
     03-5364-2550
    火曜日・水曜日定休
     15:00-21:00

    みわエキゾチック動物病院 三輪恭嗣先生(東京都)
     03-6421-3722(完全予約制とのこと)
     (火曜日、金曜日、土曜日)
     9:00-12:00
     16:00-19:00
     (日曜・祝日)
     9:00-12:00
     14:00-17:00

    野村動物病院 野村道之先生(東京都)
     0424-60-7667
     9:00-12:00
     16:00-19:00(日曜・祝日休診)

    ■埼玉

    おぬま動物病院 小野貞治先生(埼玉県)
    (連絡先が画像データであった為、配慮して画像を用意しました)
     註:副院長の小野貞治氏に取り次いで貰うのが良いかと思われます。詳しくはリンク先を参照下さい。
      メール相談フォームがあり ますが、この件に関して此処から問い合わせて良いかは不明です
     平日 6:00-11:45
         16:00-19:45
     祝日・日曜 9:00-11:45

    オリバー動物病院 西尾里志先生(埼玉県)
     048-987-5585

    ■千葉

    いちかわ動物病院 笛木敬祐先生(千葉県)
     04-7344-124
     9:00-12:00
     16:00-19:00
     水曜日・日曜日休診

    ■栃木

    アンドレ動物病院 戸崎和成先生(栃木県)
     火曜日定休
     028-649-7799
     9:00-13:00
     16:00-19:00 (祝祭日除く)

    山下獣医科 山下正弘先生(岐阜県)
     058-392-1622
     他詳細は不明です。

    クウ動物病院 田中治先生(大阪市) 
     06-6912-9870
     10:00-12:30
     17:00-20:00(土日除く)

    ナカムラペットクリニック 中村金一先生(岡山県)
     086-271-1170
     他詳細不明

    ■北海道
    あかしや動物病院 大橋英二先生(北海道)
     0155-21-5116
     (他、詳細不明です。メールアドレスはないようです)

    ■新潟

    新発田シートン動物病院 齋藤昌博先生(新潟県)
     0254-23-7171
     (他、詳細不明です。メールアドレスはないようです)

    ■福岡

    アミノ動物病院/福岡県野生動物保護センター 網野志明先生(福岡県)
    � ��0949-25-8118
     (他、詳細不明です。メールアドレスはないようです)

    池田動物診療所 池田繁生先生(福岡県)
     0946-21-3281
     (他、詳細不明です。メールアドレスはないようです。Google検索

    ■消毒薬、殺菌剤の種類、及びその入手方法

     飼育ケースや飼育廃水を殺菌するのに有効な薬剤、消毒剤の種類、入手法、希釈率などを簡単に説明する。

     薬剤以外の方法では、一番確実なのは煮沸消毒である。ただし、熱湯消毒(=熱湯を振りかけること)と、煮沸消毒は別のものであるので注意が必要になる(詳しくは熱湯消毒について参照
     熱湯は極めて限定された条件下でしか使えないため、汎用性に優れた殺菌方法は、薬剤を用いることとなる。様々なものが有効であるが、薬剤の種� �、濃度により使用方法が異なるため、適切な用法、用量を守って使用することが肝要となる。

     但し、此らの殺菌剤はツボカビが万が一にでも野外に出ないようにする為のものであり、ツボカビの治療になるわけではないので、注意が必要である。ツボカビの検査には獣医師を通してPCR検査が、治療には獣医師の指導が必要不可欠である。

     薬剤の使用は、ツボカビに万が一にでも感染している個体がいる場合、それの飼育を通じて野外にツボカビが出ることのないように、また他の飼育個体に感染拡大させてしまうことのないように、両棲類飼育者すべてが今後実施していく可き事柄であり、実際にツボカビに感染しているか、否かはまた別の問題である。

     今後は、感染している個体がいない� �とが確認されたとしても、これらの薬剤による飼育廃水の除菌はカエル飼育者にとって遵守すべき事柄であろう。(これは何故かということも後述する)

     もしも、感染しているおそれがある個体がいるかもしれない場合は、まず、なによりも必ず獣医師に相談に相談すべきである。飼育廃水、飼育ケースの洗浄消毒手順は今後実施していくべき事柄であるが、けっしてツボカビに感染した個体が出た場合の対策では"ない"ことを、繰り返し此処に注意喚起しておく。

     また、両棲類の死体を薬剤を用いて殺菌することは出来ないので注意しなくてはならない。これは、体内にもツボカビの遊走子が入り込むからで、死体は焼却処分、或いは煮沸消毒処分としなければならない。詳しく� ��、両棲類の死体の殺菌を参照のこと。

     用法用量に関しては、各薬剤に貼付されている説明書を確認、遵守のこと。

     基本的に、一度に、一種類の薬剤しか使わないこと。薬剤は混ぜることで反応を起こすものがあるので、くれぐれも用法用量を遵守のうえで使用すること。

     飼育廃水の殺菌→次亜塩素酸ナトリウム水溶液(ハイター等)
     飼育ケース、器具、飼育棚などの殺菌→熱湯消毒、煮沸消毒、ビルコンS次亜塩素酸ナトリウム水溶液(ハイター等)塩化ベンザルコニウム水溶液
     メンテナンス時に触れた手の消毒殺菌→塩化ベンザルコニウム水溶液含有の消毒薬クロラミンあるいはクロルヘキシジン含有消毒薬

    ■� ��合次亜塩素酸系消毒剤・ビルコンS

    写真は5kgパッケージ。最小で1kgだが、小分けにして販売しているペットショップなどがあるので、少量の場合はそういった店を用いると良い  Antec社が販売する、様々な成分を含有する消毒剤で、酸化力により優れた消毒、殺菌作用を持つとされ、適切な希釈度数で適切に用いられれば多くの細菌、ウイルス、カビ、芽胞を殺菌することができる。
     粉末状で販売され、通常、水に溶解させて使用する。溶液は薄いピンク色であり、時間経過と共に効果が薄れると同時に色も褪せて行く。使用する状況にもよるが、通常、溶解させてから三日から四日以下で使用することが望ましい。刺激性が低く、スプレーなどして使うこともできる。

     尚、室温における最高濃度は約4%である。よって、多めにいれてもこれ以上の濃度にはならない(ゆえに、貯蔵溶液を作ることはできない。1リットルの水に100gを加えても、水の底に残るだけで、溶液の濃度は約4%でしかなく、� �の溶液を取り出して薄めれば、無論0.4%となる。よって、たとえば10%溶液を作りだめしておき、使用時に10倍に希釈して使うようなことは、本製品においてはできない。)

     使用する濃度は1%(100倍液)である。

     1%溶液、すなわち100倍液は、1リットルの温水(ただし、40℃以上では効果が壊れるため、使用してはならない30℃程度が理想)に10gの粉末を加え、攪拌(かくはん:かきまぜること)することで得られる。
     温度が低いと溶けにくく、また硬水であるほどに溶けづらい。粉末が沈殿しておらず、完全に溶解しているかどうかを確認する。溶液がピンク色に染まったら正しく作れていると考えて良い。

    44時間ほど経過した100倍液。 色が薄くなると効果も低下する。薄くなる速度は、作った際の濃度だけでなく環境にも因る。よって、薄くなっていたら、たとえ翌日だったとしても効能は低下していると判断すべきである。  公式には120倍液が推奨されているが、これは作り置きせず、その場で使う場合である。ビルコンSは複数の成分の複雑な化学反応による酸化力が、その殺菌作用として働いているため、1%溶液を作り置きしておくと、環境にもよるが、効果が数日で2〜3割ほど減ずるため、作り置きをしておく場合、メーカーからも1%以上で作ることが推奨されている。120倍液を作ると、より早く薄くなってしまうので、作り置きのことも考えると、100倍液で作るのがもっとも実用的である。

     ただし、消毒槽や踏み込み槽など、1回に大量に必要とし、作り置きではなく1回で使い切る場合は、120倍液でも良い。

    2012年3月31日土曜日


    ここ最近の近況を。

    1.ずっとやっているkenzo x PCPが後少しで終わりそうです。まだ詳しいことは言えなく、もったいぶっているようで申し訳ないのですが、来年に発売、かなり面白い+見たことのないようなものが出来ています。しかし、発売まで時間があると、あれこれ手直しがしたくなり、一度終わったやつをやり直したりと、無限ループ地獄に陥っているような気持ちになったりしています。

    2. badman recording co.( my morning jacket etc.)より発売するLotte Kestnerのジャケットを。Lotte Kestnerは、Trespassers Williamのanna lynne williamのソロプロジェクト、個人的にはよけいなものを排除して、シンプルなこっちのほうが好きかも、です。myspaceで試聴もできるのでぜひ聞いてみて下さい、"temperature"が素晴らしい。
    ジャケットは、鉛筆画で、xoxo pandaの時の絵をさらに進化させたような感じです。来月くらいには紹介できます。

    3. subhumanというNetherlandsのバンドのジャケットを。Netherlandsがどこにあるのかも、どのような音楽シーンがあるのかもわからないのですが、面白そうなので引き受けてみました。インターネットのある世の中に生まれて来てよかった。これはまだ描いていないのですが、パターンものでもやろうかな、と思っています。

    2012年3月29日木曜日


    GWに1.2歳の赤ちゃんを連れて、モルディブへ行ってきました。
    ホテルは空港からスピードボードで20分のアナンタラ・ベリ(Anantara Veli)です。
    3泊4日、フルボードで2800ドルでした。スピードボードと税金込みです。

    ネットではもう少し高い値段が表示されています。私は海外の代理店を通して予約しましたが、直接メールでHPに出ていないパッケージがないかどうか確かめてみれば、あるのではないかと思います。また時間がある場合は、気になるホテルに全てメールを出して、良いパッケージがあるところに決めると良いのではないでしょうか?

    ホテルを決める際に赤ちゃんがいるので空港からなるべく近いところ探していました。
    海外の代理店に相談したところ、アナンタナが見つかり、まったく検討していたホテルリストには入っていませんでしたが、良いホテルだったと思います。
    Barosも良いのではと思います。

    アナンタラは基本的にベリとディグの2島から成っており、合計で6箇所ぐらいのレストラン等があります。フルボードの場合は、レストランが指定されております。
    朝食:73degree (Veli)
    昼食:Dhoni (Veli) or Fuddan Fusion Grill (Dhigu)
    夕食:73degree or Terrazzo(Dhigu)
    です。

    2012年3月27日火曜日



    日本と同様、ドイツも少子高齢化社会が進み、2050年には3人に1人が老人になるといわれています。そのような状況に直面して、ドイツではどのように高齢化社会に対応しているのか、またドイツの老人はどのような生活をして介護を受けているのか調査しました。

    【老齢化が進むドイツの現状】
    一口に「介護」と言っても、その状況は様々な領域によって少しずつ異なります。ここでは、@法律で謳う介護、A現場で行われている介護、Bビジネスとして行われる介護、に分けて見ていきます。

    @行政、法律から見た老人介護

    <介護の位置づけ>
    基本法(Grundgesetz)の中で「ドイツは民主的・社会的な連邦国家である」と定めています。国はこれを実現するため病気、介護、事故、老齢補償、児童手当、住宅手当、失業手当など広範囲にわたる社会保障関連法を整備してきました。その社会保障のひとつが介護であり、これを受けて1995年に介護保険が導入されました。介護保険の4つの骨組みのうちのひとつに老人介護があります。

    <介護保険の4つの骨組み>
    1)老人介護(Altenpflege)
    2)病人介護(Krankenpflege)
    3)小児病人介護(Kinderkrankenpflege)
    4)病後回復のための介護(Heilerziehungspflege)

    介護保険は公的医療保険加入者、組合や業界保険加入者(人口の90%以上)は必ず加入しなければならない強制保険です。ただし、医療保険に おけるプライベート保険(保険会社が行っている私の医療保険)加入者は必ずしもこれに加入しなくてもよく、プライベート保険の介護保険加入でもよいことになっています。プライベート介護保険は会社により内容が異なるのでここでは触れず、この先介護保険に関する内容は公的なもののみとします。

    <介護法について>
     介護保険は強制保険であるため、公的医療保険及び民間医療保険のすべての被保険者は在宅あるいは施設介護によって発生する経済的負担に備えて介護保険への加入が義務となりました。保険料は被保険者と雇用者が共に負担します。雇用者の負担を労働で相殺する為、多くの連邦州で祝日(Der Buss-nud Betttag)を1日減らして働くことになりました。無収入、又はわずかな収入しかない配偶者や子供などの扶養家族は、被保険者の家族として公的医療保険に加入しますが保険料を支払う必要はありません。

    【介護保険Pflegeversicherung導入の流れ】

    1994年: 介護保険が導入が決まる
    1995年: 介護保険導入、保険料の徴収と家庭での介護の改善が始まる。
    1996年: 介護保険にもとづいた施設介護がスタート
    2002年: 法の整備 Pflegequalitaetsicherungsgesetz:施設介護の設備等の向上
           Pflegeleistungsergaenzungsgesetz:痴呆や精神病の対応強化
    2004年: 年金受給者も介護保険料支払い義務
    2005年: 23歳以上子供の扶養義務のない成人に対し0.25%の介護保険料値上げ。
    連邦憲法裁判所は家族の負担を負担金で公平に相殺するものと合憲と判断。

     
    <老人介護についての基本的な考え方>

    1.)尊厳のある生活と自己決定(Ein Leben in Würde und Selbstbestimmung)
    介護を受けるかどうかの判断、介護の場所や内容について自由に意思を伝える権利が保障されています。たとえば時間がかかっても自力で歩行することを望む人はその意思を伝える権利があります。

    2.)まず家庭で全ての介護を行なうことを最も奨励しています。次に介護の一部を専門家に依頼したり短期間の施設介護を利用すること、それでも対応できなくなった場合に施設介護となるように、家庭での介護に対する協力を訴えています。

    3.)要介護にならないための予防、自覚
    健康を意識した生活を送れるように病気予防、適切な治療を受けること、また介護保険加入者は医療保険の適応についての知識と自覚を持った生活を送ることの大切さを述べています。

    4.)保険の適応範囲
    基礎介護と基礎 的な家事。介護施設の宿泊費と食事は含まれません。ただし家庭での介護では幾分ゆるやか。

    <具体的な保険の適応範囲>

    1)基礎介護(Grundpflege)
    老人の介護を介護保険の内容に照らし合わせて限定したものが基礎介護です。名前の通り基礎的なもので、医者の所に行くための介護は含まれますが、自由意志による散歩を実現するための介護は含まれません。内容は以下の通り。
    ―身体保持のための介護( im Bereich der Körperpflege)
    1. 洗顔、清拭das Waschen,
    2. シャワーdas Duschen,
    3. 入浴das Baden,
    4. 歯磨きdie Zahnpflege,
    5. 整髪das Kämmen,
    6. 髭剃りdas Rasieren,
    7. 排泄die Darm- oder Blasenentleerung
    ―食事の介護(im Bereich der Ernährung)
    8. 自力の租借による食事das mundgerechte zubereiten der Nahrung,
    9. 強制的な栄養補給die Aufnahme der Nahrung
    ―移動の介護(im Bereich der Mobilität)
    10. 起床、就寝時Aufstehen und Zu-Bett-Gehen,

    2)基礎的家事
     買い物、調理、住居の清掃、食器洗い、シーツ・衣類の洗濯と交換

    2012年3月25日日曜日


    #053  2012年3月24日(土)13:30〜16:00(開場13:00)

    子育てをしながら働く"ママ社労士"3人が語る、

    仕事・家庭・自分を大切にする生き方、働き方

     

    女性が働くときに感じる不安や悩み。

     

    「結婚しても働きたいけど、どうやって職を探せばいいのか。」

    「そもそも、子育てをしながらでも働けるのか。」

    「よく聞く130万円の壁って本当はどうなの?」

    「主婦をしながら起業するなんて、きっとできない。」

     

    今回講師を務める3人も、社労士として活躍する前、

    同じような悩みを持っていました。

     

    「自分の人生を自分の手で切り開いていきたい。」

    「結婚して子供もいると制約が多いけれど、それを言い訳にはしたくない。」

     

    悩んだ末に、彼女たちは一歩を踏み出しました。

    妊娠・子育てをしながらの資格試験の受験、転職、起業。

     

    女性ならではの悩みを彼女たちはどのようにとらえ、

    それをどうやって乗り越えたのか。

     

    今回のセミナーでは、あえて講師に3人の女性をお迎えし、

    女性が輝きながら働く方法、生き方のヒントを、あらゆる角度からお話頂きます。

     

    テーマ1:女性が働く際の国の制度を知る

    『年間1000人の相談に乗る現役年金相談員が語る、

    主婦年金制度から見た主婦の働き方の変化』

    ・主婦年金の仕組み(103万円と130万円の壁、運用3号問題)

    ・損をしないための知識や注意点

    ・今後の主婦の働き方の提案

    2012年3月23日金曜日


    対人関係を混乱させる嘘(虚言癖)

    何故、人は、本当のことを言わずに嘘をついて相手を騙したり傷つけたりするのでしょうか?人生においてあらゆる種類の嘘(虚言)を一度もつかないという事はまず考えられませんが、多くの人は、同じ嘘でも『絶対に許されない嘘』『必要悪として容認できる嘘』があると考えています。何故、人が客観的事実に基づく真実を伝えずに、意図的に嘘をついて相手を欺こうとするのかの理由には様々なものがあります。ここでは、パラノイア(偏執症・妄想症)や妄想性人格障害、反社会性人格障害、サイコパス(精神病質者)、情性欠如者(シュナイダーの定義)、統合失調症など精神医学的な精神障害による『病理的な嘘』ではなく『日常的な嘘』に焦点を当てていき ます。

    どんな嘘も絶対に容認することが出来ない悪徳であるというキリスト教やイスラム教のような厳格な宗教戒律もある一方で、煩悩や利害が錯綜する世俗社会で生きる人々の多くが『嘘も方便』といった必要悪としての嘘を容認しています。『糾弾されるべき許されない嘘』というのは、"詐欺行為など自分の利益を得る目的でつかれる嘘で、相手に損害を与えるもの""自分に不利な行為や事実を隠蔽する目的でつかれる嘘で、相手との信頼を裏切るもの"を指しています。それよりかは許せるけれど不快感や徒労感を感じる嘘として、"自尊心や虚栄心に基づく自己顕示欲求を満足させるための嘘"があります。

    いずれも利己的な目標を達成する為につかれる嘘ですが、結婚や契約、ビジネスに関する詐欺は、同じ嘘でも刑法で規定される詐欺罪に該当する嘘であり、相手に実質的な損害(金銭・感情・時間)を与えるのでその悪性は最も高いと言えます。不倫の事実を配偶者に隠そうとしてつく嘘や浮気の関係を恋人に知られまいとしてつく『自己防衛的な嘘』は、法律に違背する悪性よりも『相手の信頼や愛情を裏切る』という倫理的な悪性のほうが強いと言えるでしょう。

    虚栄心を満足させる為につく嘘には、自分の家族(配偶者)や親戚の社会的地位を実際より高く見せるための嘘や、自分の地位や能力、経歴(学歴職歴)、資産状況を現実よりも優れたものとして喧伝する類の嘘などがあります。こういった誇大自己的な嘘ばかりつく相手との会話は、嘘と分かっていてもその話に付き合わなければいけない状況が多く、強い精神的ストレスを伴うものになります。しかし、いつもいつも虚栄心に根ざした嘘をついていると、相手が全ての発言を嘘と判断してしまうようになり、イソップ童話の『狼少年(羊飼いの少年と狼)』のような悲劇に陥る可能性があります。

    真実を語る正直者が利益を得て、虚偽を語る嘘つきが損失を蒙るというモチーフは、聖書や経典などの宗教教義やイソップ童話の『金の斧』などに見られます。現実社会では、『正直者が馬鹿を見る』といった事態がないわけではないですが、概ね、他人を意図的に欺かない誠実な生き方をして、悪意ある他人の嘘に騙されないことが『結果としての幸せ』を導くのではないかと思います。ただひたすらに馬鹿正直に生きて、悪意ある他人から騙され利用され続けるのは賢明な選択ではありませんから、『虚言や策略を回避するポイント』を掴むのが重要になってきます。